2015年09月21日

祝 ラグビー日本代表 ワールドカップ歴史的勝利!不動の魂 五郎丸歩選手の本

2015年9月21日再掲:

2015年ラグビーワールドカップでの日本代表の対南アフリカ戦での歴史的勝利を記念して、日本代表の得点源、ヤマハ発動機所属の五郎丸選手の本のあらすじを再掲する。



是非次のスコットランド戦にも勝利を収めてもらいたいものだ。


2015年8月2日追記:

会社のラグビー部の後輩がガンで亡くなった。55歳という若さだった。彼は早稲田のホンチャンではないが、リスの会出身で、会社のラグビー部でもフランカーとして活躍していた。

最近では、会社のラグビー部の部長となり、現役の支援と、大学でのラグビー経験者の採用増に貢献していた。

体調が万全でないことは知っていたが、あまりにも早い逝去に言葉を失う。

後輩の冥福を祈るとともに、早稲田出身の五郎丸選手の本のあらすじを再掲する。


2015年7月30日初掲:



ラグビー日本代表フルバックで、日本代表テストマッチ歴代最多得点記録を持つ五郎丸歩選手の本。

五郎丸選手のキックは日本代表の重要な得点源となっている。五郎丸選手のキックは、ルーティンに特徴がある。



ボールを回してセットし、3歩まっすぐ下がって、2歩左に寄るまではいいとして、手をすり合わせて、右手でボールに当たる感じを出してから、また下がって助走に入るという、見ていて面白いルーティンだ。

五郎丸選手は、福岡県出身、両親がラグビー好きだったので、3人兄弟は全員ラグビースクールに入校。末っ子の五郎丸選手は3歳からラグビーを始めた。お父さんは消防士だった。1歳上の兄の五郎丸亮選手は佐賀工業、関東学院大学を経て、現在はコカコーラウェストでプレーしている。ポジションはフッカーだ。

五郎丸選手は小学校4年から6年までラグビーをやめて、小学校のサッカー部に入った。その後中学でラグビースクールに入る。そして次兄が佐賀工業に入学すると、翌年五郎丸選手も佐賀工業に入り、二人でアパート暮らしをしていた。

五郎丸選手は佐賀工業では高校1年からフルバックとなり、高校2年の時にレギュラーとなった。佐賀工業は九州大会で優勝、国体でも優勝と順調にチーム力をつけていたが、花園では準々決勝で東福岡に12対58と大敗した。

佐賀工業は監督の小城先生の方針もあり、ラグビーの基礎をつくることを目標にしたチームで、それが後々役立ったという。

五郎丸選手は高校2年生の時に、将来の日本代表を育成すると発足したエリートアカデミーの1期生となり、高校3年生の時には、高校日本代表に選ばれてオーストラリアに遠征した。

この本にエリートアカデミー時代に北の海部屋に1日稽古に行った時の写真が載っている。同行したラグビー協会役員の早稲田出身の宿澤さんは平成18年に心筋梗塞で亡くなり慶應出身の上田さんは平成27年7月に難病のアミロイドーシスで亡くなった。その二人が北の海親方と写っている貴重な写真だ。

エリートアカデミー1期生
























出典:本書65ページ

大学進学の時には、兄の五郎丸亮選手が進学した関東学院からも引きがあったが、結局早稲田大学のスポーツ科学部に進学した。早稲田の新人練習はこんなキツい練習があるのか!と思ったそうだ。

五郎丸選手は1年生の春の対抗戦からレギュラーとして出場し、フルバックとしてキッカーを任され、早稲田の得点源となった。

この年の7月に2003年のラグビーワールドカップでイングランドを優勝に導いた世界一のゴールキッカーのジョニー・ウィルキンソンのキック指導を受けた。ウィルキンソンは地味な練習をひたむきにやり続けていた。ゴールネットの同じ柱の同じ高さのところに向けて何本も蹴り続けていたという。



ラグビーの清宮克幸監督の息子さんが高校1年生で、早実の野球部で大活躍していることが話題になっているが、そのお父さんの清宮監督が監督として五郎丸選手のいる早稲田大学のラグビー部を率いていた。

清宮監督は、シークエンス・ラグビーという、チームとしての動きをあらかじめ決め、その順番に従って選手が動き、ボールも予定していたところに運ぶというラグビーをしていた。

タックルした後のボール争奪戦のブレイクダウンで1秒早く起き上がっていれば、次のブレイクダウンにも早く到着できて、ボールを奪われることがなかったのではないかという清宮監督のミーティングには衝撃を受けたという。

五郎丸選手は19歳で日本代表としてデビューした。大学2年生のシーズンでは大学選手権で関東学院を破って優勝、日本選手権ではトヨタを破って、18年ぶりに学生チームが社会人チームに勝利したが、次の東芝府中には0対43の完敗だった。

この試合を最後に清宮監督は退任し、次は中竹竜二監督が引き継いだ。大学3年の時は大学日本一の座を関東学院に奪われた。

早稲田のラグビー部は大学日本一になれないと、「荒ぶる」(あらぶる)という部歌を歌って、卒業する4年生を送り出せないという。



4年生の時は、バイスキャプテンとなり、大学選手権で優勝したが、このときは関東学院大学は部員の不祥事で出場を辞退し、決勝は慶應大学に26対6で完勝した。しかし関東と対戦することを目標にしてきた部員のモチベーションは上がらず、東芝府中に24対47で敗れた。

五郎丸選手は2008年に早稲田大学を卒業し、ヤマハ発動機ジュビロにプロ選手として入団した。しかし、モチベーションは上がらず、ラフプレーで6週間の出場停止処分を受ける。典型的な「ワセダ病」、つまり燃え尽き症候群に罹っていたという。

その後、JKことジョン・カーワン率いる日本代表に招集されるが、合宿最初のメニューで手抜きプレーをジョン・カーワンに見とがめられ、いきなり「帰れ!」と激怒された。

JK時代の日本代表ではあまり活躍できなかったが、JKとの1:1のミーティングで、JKから「過去」、「現在」、「未来」のボードを見せられ、「未来」を変えるには、「現在」のことを100%やることだと教えられたという。

2009年にはトップリーグでヤマハ発動機は前半戦5位まで順位を上げていたが、リーマンショックの影響で経営が悪化していた会社がラグビー部の活動を縮小し、プロ契約をやめ、社員契約の選手のみとすると発表した。

しかし、結果的にはプロ契約選手は社員契約選手として残り、社員契約選手はごっそり退社するという予想外の結果となった。

2010年のシーズンは、ヤマハは当初は連勝したが、部員数が36名と、他のチームの45名前後に比べて、層の薄さが目立ち、だんだんに自力の差が出てきて、トップリーグ11位となり入れ替え戦に回った。

五郎丸選手は広報宣伝部に配属され、社員として働くようになった。

ドン底だった2010年のシーズンが終わり、2011年のシーズンにはそれまでサントリーを率いてきた清宮監督がヤマハの監督として就任した。ヤマハの柳社長は、プロの監督を迎えてチーム再生を託したいと語り、清宮監督はいきなり「日本一を目指します」と目標を語った。

清宮監督は、毎朝一時間のレスリングトレーニングを取り入れ、妻帯者も寮で朝食と夕食を食べられるようにして、食事環境を改善した。これで選手の体格も格段に変化したという。

2011年12月には、このブログでも紹介しているエディー・ジョーンズが日本代表監督に就任し、五郎丸選手も代表に復帰した。エディー・ジャパンの最初の目標は「世界のトップテンに入ること」だったという。



「世界一フィットネスの高いチームになる。これまでのワールドカップで、日本は過去20年間勝てていないが、60分間は勝っていたゲームがある。残り20分間、ジャパンが運動量とペースを上げていれば勝てたのだ。だからフィットネスを上げる。練習の強度を上げる。そのために日本で最高のストレングス&コンディショニングコーチ2名を招いた。この2人のアドバイスのもとでハードワークすることで、今までとは違う次元のフィジカルストレングスを身につけられるはずだ。」と。

世界で一番フィットネスが高く、世界で一番優れたアタックをするチームになるのだと。

これを聞いて五郎丸選手は、「行ける」と思ったという。

エディー・ジャパンはカザフスタン、UAEのアジアチームのみならず、ヨーロッパのグルジア、ルーマニアにも勝利し、五郎丸選手はバイスキャプテンとしてチームに貢献した。

藤田慶和選手が史上最年少キャップ記録で代表デビューしてトライを重ねた。



2013年には筑波大学2年の福岡堅樹選手が代表入りしてトライを重ねた。頼もしいバックスがでてきたものだ。



世界一のフィットネスを目指すエディー・ジャパンで、五郎丸選手は体重が93キロから100キロ超に増えた。

エディー・ジャパンは2013年6月には来日していたウェールズを23対8で破り、IRB創設8カ国相手のテストマッチで、実に40年ぶり、最初の勝利だった。



本当に日本代表は強くなったと思う。今年9月から英国で開催されるラグビーワールドカップが楽しみだ。



ちなみに、この解説に出ている濱田岳は、AUのコマーシャルに金太郎役で出演している。



この本の最後に、NHKの番組でも紹介されていた五郎丸選手のキックのルーティンが紹介されている。

現在、五郎丸選手は29歳、バックスとしては、そろそろピークを過ぎてくる年代だと思うが、フィジカルの強さと正確なキックは日本代表の強力な武器となっている。

あの特徴あるキックのルーティンは見ていて楽しい。これからも引き続きトッププレーヤーとして活躍してもらいたいものである。


参考になれば投票ボタンをクリック願いたい。


  
Posted by yaori at 19:18Comments(0)

2015年09月20日

祝 ラグビーワールドカップ日本代表 歴史的勝利! 再掲 エディー・ジョーンズの監督学

2015年9月20日再掲:

エディー・ジャパンがラグビーワールドカップで歴史的勝利を挙げた。なんと世界ランク3位の南アフリカにオーバータイムで逆転勝ちしたのだ。

早速Youtubeに映像が掲載されている。次の映像はスタジアムで観戦していた人が取ったビデオだ。観客の歓声も入って臨場感抜群だ。



エディー・ジョーンズが目指していた「世界一フィットネスが高いチーム」が、実現した。80分戦い抜いて、南アフリカ代表も疲れていたオーバータイムの84分に、日本代表がトライを決めたのだ。

84分の死闘を戦い抜く体力を備えたチームだ。

いままでのフィットネストレーニングが、この結果を生み出したことは間違いない。優れた戦略と実現力を持つヘッドコーチに恵まれたものだ。

このブログで取り上げている五郎丸選手のいう通り、まだ一つの歴史を変えただけだ。試合はこれからも続く、是非さらに上を目指して、頑張ってほしい。



歴史的勝利を記念し、上を目指して頑張るエディー・ジャパンのために、「エディー・ジョーンズの監督学」のあらすじを再掲する。


2013年6月6日再掲:

ラグビーワールドカップの準備がいよいよ始まった。

試合開催地に応募する自治体への説明が6月から始まり、2015年3月に最終的に試合開催地が決まるスケジュールとなっている。

RWC2019_newsletter1305_vol 11_ページ_3
















ラグビーワールドカップ2019の基本方針は次の4つだ。

RWC2019_newsletter1305_vol 11_ページ_2
















出典:いずれもラグビーワールドカップ2019組織委員会ニュースレター

今行われているパシフィックネーションズカップでは、国際ランキング上位のトンガ、フィジーと連敗を喫しているが、エディー・ジョーンズ監督の指導のもとに選手が奮起して、次のウェールズとの試合(リポビタン・チャレンジ・カップ)には是非勝ってほしいものだ。

2019年ワールドカップ準備の成功と、エディー・ジョーンズへの応援エールもこめて、「エディー・ジョーンズの監督学」のあらすじを再掲する。


2013年3月10日初掲:

エディー・ジョーンズの監督学 日本ラグビー再建を託される理由エディー・ジョーンズの監督学 日本ラグビー再建を託される理由
著者:大友 信彦
東邦出版(2012-08-23)
販売元:Amazon.co.jp

ラグビー日本代表監督のエディー・ジョーンズについて、ラグビーに関して多くの著書を出しているフリーランスジャーナリストの大友信彦さんがまとめた本。

ラグビー日本代表GMの岩渕健輔さんの「世界で勝たなければ意味がない」は、以前紹介した。

世界で勝たなければ意味がない―日本ラグビー再燃のシナリオ (NHK出版新書 392)世界で勝たなければ意味がない―日本ラグビー再燃のシナリオ (NHK出版新書 392)
著者:岩渕 健輔
NHK出版(2012-11-07)
販売元:Amazon.co.jp

岩渕さんの描いた日本代表強化策を現場で実践するのがエディー・ジョーンズだ。

前日本代表監督のジョン・カーワンは、ニュージーランドのオールブラックスで10年間代表としてプレーし、第1回ラグビーワールドカップでは80メートルを独走する伝説のトライを決めたスタープレーヤーだ。



日本での選手経験や、イタリア代表チームの監督経験もあり、まさに最適の人材と思ったが、もっと適任の人物が日本にいた。

エディー・ジョーンズは1960年、オーストラリア・タスマニア島生まれ。オーストラリア人の父とアメリカ人の日系2世の母との間に生まれた。

173センチ、82キロとラグビープレーヤーとしては小柄だが、フッカーとしてクラブチームなどで活躍。オーストラリア代表に選出されたことはない。

教師の資格を持っており、一旦はラグビーから離れて、教師として教えていた時に、日本人の妻と知り合って結婚する。1995年から日本に来て、東海大学のラグビー部のコーチとなり、日本代表のアシスタント・コーチとしてフォワードを教える。

1998年からはスーパーラグビーリーグに属するオーストラリア・ACTブランビーズの監督として、スーパー12に参戦し、2001年シーズンには優勝する。

2001年にオーストラリア代表ワラビーズの監督となり、2003年ワールドカップ決勝戦では、惜しくも延長戦で英国に敗れ、準優勝となる。



その後、2007年ワールドカップでは南アフリカ代表の助監督として、南アフリカ代表の優勝に貢献した。



その後はイングランドのサラセンズの監督を経て、2009年からサントリー・サンゴリアスの監督に就任し、2010年から2011年のシーズン2連覇を達成した。

そして2015年ワールドカップまでの任期で、2012年に日本代表監督に就任した。

この本はアマゾンのなか見!検索に対応しているので、ここをクリックして目次を見てほしい。

最初にエディー・ジョーンズの生い立ちからラグビープレーヤー時代、指導者としてのキャリアを紹介し、サントリー・サンゴリアスでの戦い方、日本ラグビーの再建へという構成になっている。

エディー・ジョーンズの目標は、日本代表を世界一フィットネスの高いチームに作り上げることだという。

日本代表チームは、ワールドカップで過去20年間1勝もしていない。60分間はいい試合ができたが、最後の20分で力尽きるパターンが多い。

筋肉を増強する。最後の20分間にペースアップできるようなフィットネスを身につける。そして世界一のアタッキング・ラグビーを目指すのだ。

"TOO, HIGH, TOO HIGH"。エディー・ジョーンズが1996年に日本代表のアシスタント・コーチに就任した時に、練習で選手に呼び掛けていた言葉だという。

2012年には総合格闘家の高阪剛を臨時コーチに招いて、タックルの指導を受けた。体重が重い相手と同じスピート、同じ高さで当たったら、間違いなく重い方が勝つ。



負けないためには、こちらが低くならなければならないのだ。その点を、高阪に指導を受けた。

「絶対に頭を下げない。相手から目を離さない。」

「その低い姿勢を取った時の景色を覚えておいてください。覚えていれば、自分が正しい姿勢を取れているかどうか、考えなくてもわかるようになります。」

オーストラリアのナショナルチーム・ワラビーズは南アフリカなどのチームと比べると、体格的には劣る。エディー・ジョーンズは、「オーストラリアには大きい選手がいないんです。日本と変わらないよ(笑)」と言っていたという。

日本代表でも、スクラムでも、ラック、モールでも低く当たることが絶対に必要なのだ。

エディー・ジョーンズがオーストラリアのブランビーズの監督になった時に、取り入れた戦法が「シークエンス戦法」だ。

これは、ボールを持ったプレーヤーがタックルされる場所(クラッシュポイント)をあらかじめ想定しておき、そこに走り込むプレーヤー、次のボールは誰から誰にまわし、そして次のクラッシュポイントには誰が入るというシナリオを事前に意識して戦うのだという。

相手に攻撃権を渡すキックは控え、極力つなぐラグビーで陣地を取る。

ねちっこいラグビーが見られるだろう。

エディー・ジョーンズの最後の20分もペースが落ちない世界一フィットネスの高いチームを作るという基本方針は正しいと思う。

2015年ワールドカップの組み合わせはすでに決まっている。ぜひともアジア一位となって、POOL Bに入り、勝利を挙げてほしい。

エディー・ジョーンズの戦法はオーソドックスであり、日本ラグビーにぴったり合っていると思う。

今後のラグビー日本代表の奮闘に期待したい。


参考になれば投票ボタンをクリック願いたい。


  
Posted by yaori at 22:01Comments(0)

2015年09月07日

銀翼のイカロス 半沢直樹シリーズ最新作

銀翼のイカロス
池井戸 潤
ダイヤモンド社
2014-08-01


堺雅人主演のテレビドラマで、大ヒットを記録した「半沢直樹」シリーズの最新作。

むちゃくちゃ面白い。そのままテレビドラマになりそうだ。図書館で1年近く待った価値が十分ある。

テレビドラマで、金融庁のオネエ調査官、黒崎を演じた愛之助や、中野渡頭取を演じた北大路欣也のイメージが残っているせいもあるが、出てくる場面がビビッドにイメージできる。



今回は帝国航空というJALを思わせるようなナショナルフラッグ・キャリア救済の話だ。

いつかあったような設定だ。

選挙で地滑り的な勝利をおさめ、進政党が憲民党に代わって政権政党となった。

進政党内閣の目玉として、国交省大臣に元アナウンサー出身の白井亜希子が就任し、就任会見で、帝国航空の危機を救うため私的諮問機関としてタスクフォースを結成する旨発表する。

そのタスクフォースのトップは、いままで企業再建を手掛けて実績のある、チェーンスモーカーの乃原(のはら)弁護士という設定だ。

その乃原弁護士は、小学校の同級生で銀行の支店長の息子だった紀本(現在は東京中央銀行の常務で債権管理担当)に、実家の町工場が倒産したことをクラス中にバラさられて、恨みを抱いている。

そして今は乃原が紀本が東京第一銀行時代にかかわった過去の不適正融資を知り、紀本を脅す立場にある。

東京中央銀行は、東京第一銀行と、産業中央銀行が合併してできた銀行だ。いまだに旧T(東京第一系)、旧S(産業中央系)と呼んで、派閥争いが続いている。

旧産業中央出身の中野渡頭取は、行内融和に腐心しているが、旧東京第一出身の紀本は、旧東京第一出身者の部下に命じて、過去の不適正融資関連の書類を秘密の書庫に保管させ、過去の不祥事の隠蔽を図っている。

タスクフォースの乃原は、すぐに結果を出すために、銀行団に対して、巨額の債権放棄を迫る。

大物政治家が動き、女性大臣が圧力をかけるなかで、過去の巨額の不適正融資が明るみにだされそうになり、東京中央銀行のなかでも、債権放棄を受諾しようという動きが出てくる。

それに敢然と立ち向かうのが、中野渡頭取より帝国航空担当者として指名された営業第二部次長の半沢直樹だ。

今回は「倍返し」は1回しか出てこないが、それでも「半沢直樹」節が全開だ。

是非ドラマ化して欲しい作品だ。


参考になれば投票ボタンをクリック願いたい。

  
Posted by yaori at 12:28Comments(0)TrackBack(0)