日本でも米国でも変わらないが、実は図書館のカードを持っている人は少ない。
米国でビジネスの成功の秘訣を説いている講演の天才ジム・ローンによると米国では93%の人が図書館カードを持っていないと。

The Art of Exceptional Living
日本は図書館に行く人はもっと多いと思うが、それでも筆者の推測では20%というところか?
かく言う筆者自身も学生時代はともかく、社会人となってからは実はほとんど図書館に行ったことがなかった。
ライフスタイルが変わったのは結婚してからである。
家内も本好きで、月に数回図書館に行くというライフスタイルが定着し、子供が産まれてからは子供も一緒に、また米国に住んでいるときにも図書館に2週間に1回行くというパターンが定着した。
本好きというものあるが、実は筆者は生来『積ん読』する傾向があり、本を買っただけで満足してしまい、買っても読まない本が多かったのだ。
このブログで紹介している本はほとんど図書館で借りた本である。中には読んだ後買った本もあり、それはそれぞれのあらすじに書いてあるが、今年はいままで100冊程度紹介して、買った本は5冊程度ではないか。
図書館の魅力をこれから時々紹介していきたい。
思い立ったら吉日。もし図書館に行ったことがない、あるいは最近図書館に行っていない人は是非休日にでも足を運ぶことをおすすめする。
所詮あなたの払った税金で買った本なのだから。