2012年07月16日

白洲正子 鶴川日記 白川正子のエッセー集

鶴川日記 (PHP文芸文庫)鶴川日記 (PHP文芸文庫)
著者:白洲 正子
PHP研究所(2012-05-17)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

筆者は東京都町田市の鶴川に住んでいる。

鶴川には香具山美術館(鶴川にある香具山古墳から発掘された縄文時代の土器などを陳列)、自由民権資料館(多摩地方で盛んだった自由民権運動の資料館)などもあるが、鶴川で一番有名な名所・旧跡は白洲次郎・正子夫妻がすんだ武相荘(ぶあいそう)だろう。

筆者は武相荘から車で5分くらいのところに住んでいるので、白洲次郎の本は「プリンシパルのない日本」などを読んだし、北康利さんの「白洲次郎 占領を背負った男」のあらすじはこのブログで紹介している

が、いままで白洲正子の本を読んだことがなかった。

今回はじめて白洲正子の本を読んで、やはりタダモノではないという印象を受けた。アメリカ留学帰りでありながら、美術品・陶器・絵画・古典・和歌の造詣が深く、この本を読んでも、底知れない知識と表現力を感じさせる。

上記の文章の”が、いままで…なかった。”という、”が、”で文章を始めるという使い方も、実はこの「鶴川日記」で白洲正子が用いている自由奔放ながら、嫌味のないスタイルをマネしたものだ。

この本のタイトルになった「鶴川日記」は、太平洋戦争前後の鶴川での生活や昔の鶴川の風土を紹介していて、鶴川に住む筆者には特に興味深い。鶴川が縄文時代からある由緒ある集落だとは知らなかった。

他に、タモリが喜びそうな「東京の坂道」(タモリは「タモリのTOKYO坂道美学入門」という本を出している)。

新訂版 タモリのTOKYO坂道美学入門新訂版 タモリのTOKYO坂道美学入門
講談社(2011-10-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

白洲正子が親しくしていた梅原龍三郎さんや角川源義さん(角川書店創始者、角川春樹さんの父)、正子の祖父樺山資紀のことなどを書いた「心に残る人々」の3部構成だ。

祖父の樺山資紀は180センチを超すがっしりした体格の大男だったという。たしかにそういわれてウィキペディアの写真を見ると大男だったというのがわかる。

白洲正子は小林秀雄や稀代の目利き青山二郎のいわば取り巻きのような存在だったようだが、筆者も受験勉強で悩まされた小林秀雄の文章よりもよほどわかりやすい。

もっと白洲正子の本を読もうと思わせる本である。


参考になれば投票ボタンをクリックして頂きたい。




Posted by yaori at 00:10│Comments(0)TrackBack(0) 趣味・生活に役立つ情報 | エッセー

この記事へのトラックバックURL