2024年06月13日
2024年6月のワイン愛好家の会は期せずしてカリフォルニアの赤の飲み比べ
アップが遅れていた以前のワイン会の紹介が終わり、ブログが追い付いてきました。
2024年6月のワイン愛好家の会のテーマは、いつも通り「なんでもあり」でしたが、期せずしてカリフォルニアの赤の飲み比べになりました。いずれのカリフォルニアワインも、樽香が強く、ちょっと後味が甘い感じが残るカリフォルニアン・テイストでした。
このワイン会の模様は、ラミーズの内田さんのFBでも紹介されています。
![20240604ワイン会](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/8/5/856ef5f3-s.jpg)
全部いっぺんに出してもらったので、こんな感じでグラスが並びました。
![20240604ワイン会グラス](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/2/1/214adf84-s.jpg)
今回はメンバーがオーストラリアに旅行に行って、ワイナリーを訪問して買ったというルーウィン・エステイトのアート・シリーズのシャルドネ。これが今回唯一の白でした。
![ルーウィン エステート/ アートシリーズ シャルドネ [2020] 750ml・白 【Leeuwin Estate】 Art Series Chardonnay](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/winenation/cabinet/next-item01/vc10070071.jpg?_ex=128x128)
ルーウィン エステート/ アートシリーズ シャルドネ [2020] 750ml・白 【Leeuwin Estate】 Art Series Chardonnay
ボルドーのムートン・ロートシルトの様に、このワインのアート・シリーズは、有名な画家にラベルの絵を書いてもらっているようです。
![【クール配送】シャトー・ムートン・ロートシルト [2021]750ml 【2021ボルドー】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/65/1824030624599965_1.jpg?_ex=128x128)
【クール配送】シャトー・ムートン・ロートシルト [2021]750ml 【2021ボルドー】
次はイタリアのサグランティーノ・チェレッテ。イタリア半島のほぼ中央に位置するウンブリアの土着品種であるサグランティーノというブドウを使ったワインです。高地栽培が特徴のようです。
![サグランティーノ・チェッレーテ [2010] パオロ・ベアPaolo Bea Sagrantino Cerrete](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/maruyamaya/cabinet/image/italy/senteritaly/imgrc0101331229.jpg?_ex=128x128)
サグランティーノ・チェッレーテ [2010] パオロ・ベアPaolo Bea Sagrantino Cerrete
同じくイタリアワインながら、全く違うテイストのスーパートスカンのイル ピノ ディ ビセルノ。
![【6本〜送料無料】テヌータ ディ ビセルノ イル ピノ ディ ビセルノ 2020 赤ワイン イタリア 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt024/10189484-n-s.jpg?_ex=128x128)
【6本〜送料無料】テヌータ ディ ビセルノ イル ピノ ディ ビセルノ 2020 赤ワイン イタリア 750ml
私は、駐在していたアルゼンチンの地元ワイナリーと、ボルドーのサンテミリオンを代表するシュヴァル・ブランのJ/Vのシュヴァル・デ・アンデスを出品しました。
超高級路線のLVMHグループとの合弁会社なので、若干不安がありましたが、カベルネとマルベック主体のこのワインはアルゼンチンワインの最高峰だと感じました。
クリームのような後味が残り、洗練した味と香りで、「こんなワインがアルゼンチンでもできるんだ」と驚かされました。
![シュヴァル・デ・アンデス 2019](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ynstokyo/cabinet/etiquette004/11-19-149-0561.jpg?_ex=128x128)
シュヴァル・デ・アンデス 2019
本家のシュヴァル・ブランとは、まだ差があるでしょうが、シュヴァルのセカンドのル・プティ・シュヴァルとなら、いい勝負だと思います。
![シャトー・シュヴァル・ブラン [2010]750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/08655932/imgrc0106406056.jpg?_ex=128x128)
シャトー・シュヴァル・ブラン [2010]750ml
![ル・プティ・シュヴァル 2018年 フランス ボルドー 赤ワイン フルボディ 750ml【12本単位で送料無料】【ワインセット】【ワイン ギフト】【父の日 お中元】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wsommelier/cabinet/saint-emilion/2101020012962.jpg?_ex=128x128)
ル・プティ・シュヴァル 2018年 フランス ボルドー 赤ワイン フルボディ 750ml【12本単位で送料無料】【ワインセット】【ワイン ギフト】【父の日 お中元】
カリフォルニアワインは次の様なセレクションとなりました。
オーナーが日本人のケンゾー・エステートの稀少な「りんどう」
![ケンゾーエステート 紫鈴 りんどう rindo 2019年 正規品 辛口 赤 ワイン 750ml【ケンゾーエステート】◆ギフト対応◆ケンゾー・エステート・紫鈴・りんどう rindo 2019](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/lesamoureuses/wine4/kenrindo19-2.jpg?_ex=128x128)
ケンゾーエステート 紫鈴 りんどう rindo 2019年 正規品 辛口 赤 ワイン 750ml【ケンゾーエステート】◆ギフト対応◆ケンゾー・エステート・紫鈴・りんどう rindo 2019
ケイマスのカベルネ。
![ケイマス カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー 2021 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nommelier/cabinet/america/imgrc0116694277.jpg?_ex=128x128)
ケイマス カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー 2021 750ml
ドミナスのサード、オテロ。
![オテロ 2019 正規品 ドミナス エステート Dominus Othello アメリカ カリフォルニア 赤ワイン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/katsuda/cabinet/2023new1/2308-2-018_1.jpg?_ex=128x128)
オテロ 2019 正規品 ドミナス エステート Dominus Othello アメリカ カリフォルニア 赤ワイン
どれが一番と決めるようなワイン会ではないので、比較はしませんでしたが、優劣をつけることは難しいと感じました。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
2024年6月のワイン愛好家の会のテーマは、いつも通り「なんでもあり」でしたが、期せずしてカリフォルニアの赤の飲み比べになりました。いずれのカリフォルニアワインも、樽香が強く、ちょっと後味が甘い感じが残るカリフォルニアン・テイストでした。
このワイン会の模様は、ラミーズの内田さんのFBでも紹介されています。
![20240604ワイン会](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/8/5/856ef5f3-s.jpg)
全部いっぺんに出してもらったので、こんな感じでグラスが並びました。
![20240604ワイン会グラス](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/2/1/214adf84-s.jpg)
今回はメンバーがオーストラリアに旅行に行って、ワイナリーを訪問して買ったというルーウィン・エステイトのアート・シリーズのシャルドネ。これが今回唯一の白でした。
![ルーウィン エステート/ アートシリーズ シャルドネ [2020] 750ml・白 【Leeuwin Estate】 Art Series Chardonnay](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/winenation/cabinet/next-item01/vc10070071.jpg?_ex=128x128)
ルーウィン エステート/ アートシリーズ シャルドネ [2020] 750ml・白 【Leeuwin Estate】 Art Series Chardonnay
ボルドーのムートン・ロートシルトの様に、このワインのアート・シリーズは、有名な画家にラベルの絵を書いてもらっているようです。
![【クール配送】シャトー・ムートン・ロートシルト [2021]750ml 【2021ボルドー】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/65/1824030624599965_1.jpg?_ex=128x128)
【クール配送】シャトー・ムートン・ロートシルト [2021]750ml 【2021ボルドー】
次はイタリアのサグランティーノ・チェレッテ。イタリア半島のほぼ中央に位置するウンブリアの土着品種であるサグランティーノというブドウを使ったワインです。高地栽培が特徴のようです。
![サグランティーノ・チェッレーテ [2010] パオロ・ベアPaolo Bea Sagrantino Cerrete](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/maruyamaya/cabinet/image/italy/senteritaly/imgrc0101331229.jpg?_ex=128x128)
サグランティーノ・チェッレーテ [2010] パオロ・ベアPaolo Bea Sagrantino Cerrete
同じくイタリアワインながら、全く違うテイストのスーパートスカンのイル ピノ ディ ビセルノ。
![【6本〜送料無料】テヌータ ディ ビセルノ イル ピノ ディ ビセルノ 2020 赤ワイン イタリア 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt024/10189484-n-s.jpg?_ex=128x128)
【6本〜送料無料】テヌータ ディ ビセルノ イル ピノ ディ ビセルノ 2020 赤ワイン イタリア 750ml
私は、駐在していたアルゼンチンの地元ワイナリーと、ボルドーのサンテミリオンを代表するシュヴァル・ブランのJ/Vのシュヴァル・デ・アンデスを出品しました。
超高級路線のLVMHグループとの合弁会社なので、若干不安がありましたが、カベルネとマルベック主体のこのワインはアルゼンチンワインの最高峰だと感じました。
クリームのような後味が残り、洗練した味と香りで、「こんなワインがアルゼンチンでもできるんだ」と驚かされました。
![シュヴァル・デ・アンデス 2019](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ynstokyo/cabinet/etiquette004/11-19-149-0561.jpg?_ex=128x128)
シュヴァル・デ・アンデス 2019
本家のシュヴァル・ブランとは、まだ差があるでしょうが、シュヴァルのセカンドのル・プティ・シュヴァルとなら、いい勝負だと思います。
![シャトー・シュヴァル・ブラン [2010]750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/08655932/imgrc0106406056.jpg?_ex=128x128)
シャトー・シュヴァル・ブラン [2010]750ml
![ル・プティ・シュヴァル 2018年 フランス ボルドー 赤ワイン フルボディ 750ml【12本単位で送料無料】【ワインセット】【ワイン ギフト】【父の日 お中元】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wsommelier/cabinet/saint-emilion/2101020012962.jpg?_ex=128x128)
ル・プティ・シュヴァル 2018年 フランス ボルドー 赤ワイン フルボディ 750ml【12本単位で送料無料】【ワインセット】【ワイン ギフト】【父の日 お中元】
カリフォルニアワインは次の様なセレクションとなりました。
オーナーが日本人のケンゾー・エステートの稀少な「りんどう」
![ケンゾーエステート 紫鈴 りんどう rindo 2019年 正規品 辛口 赤 ワイン 750ml【ケンゾーエステート】◆ギフト対応◆ケンゾー・エステート・紫鈴・りんどう rindo 2019](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/lesamoureuses/wine4/kenrindo19-2.jpg?_ex=128x128)
ケンゾーエステート 紫鈴 りんどう rindo 2019年 正規品 辛口 赤 ワイン 750ml【ケンゾーエステート】◆ギフト対応◆ケンゾー・エステート・紫鈴・りんどう rindo 2019
ケイマスのカベルネ。
![ケイマス カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー 2021 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nommelier/cabinet/america/imgrc0116694277.jpg?_ex=128x128)
ケイマス カベルネ ソーヴィニヨン ナパ ヴァレー 2021 750ml
ドミナスのサード、オテロ。
![オテロ 2019 正規品 ドミナス エステート Dominus Othello アメリカ カリフォルニア 赤ワイン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/katsuda/cabinet/2023new1/2308-2-018_1.jpg?_ex=128x128)
オテロ 2019 正規品 ドミナス エステート Dominus Othello アメリカ カリフォルニア 赤ワイン
どれが一番と決めるようなワイン会ではないので、比較はしませんでしたが、優劣をつけることは難しいと感じました。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
2024年06月11日
2024年5月のラミーズワイン会は、これぞボルドー
2024年5月のラミーズワイン会は、「ザ・ボルドー」、これぞボルドーというワイン会を開催してもらいました。ちょっと会費を奮発して、ボルドーの5大シャトーワインを2本出してもらいました。ラフィットとマルゴーです。
これが当日のセレクションです。内田さんらしく、すべて同じ年の1998年もので統一するというプロならではのセッティングです。
このワイン会の様子は、ラミーズのオーナーの内田さんのFBでも紹介されています。
![20240517ラミーズワイン会](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/d/f/df048a04-s.jpg)
写真ではボケていますが、左側のワインは、ルイ・ジャッドのシャンベルタンで、参加者の一人が飲むペースが速くて予定していたワインがなくなり、2本追加したものです。
![20240517ラミーズワイン会2](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/2/d/2d260d0e-s.jpg)
まずは、ラフィット 1998年ものです。最良の年の一つです。ボルドーを代表するポイヤック地区のワインです。
![【送料無料】シャトー ラフィット ロートシルト 1998 赤ワイン フランス 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt033/10199970-n.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】シャトー ラフィット ロートシルト 1998 赤ワイン フランス 750ml
次にマルゴー その名の通り、マルゴー地区のワインです。小説「失楽園」で最後に二人で飲むのがシャトー・マルゴーです、
![シャトー マルゴー [ 1998 ] ( 赤ワイン )[S]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wine-takamura/cabinet/nss_13/0499999028865.jpg?_ex=128x128)
シャトー マルゴー [ 1998 ] ( 赤ワイン )[S]
次にサンジュリアン地区から、レオヴィル・ポワフィレ。
![[2019] Ch.Leoville Poyferreレオヴィル・ポワフィレ ACサンジュリアン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/asahiya-wine/cabinet/07292506/part1/17350.gif?_ex=128x128)
[2019] Ch.Leoville Poyferreレオヴィル・ポワフィレ ACサンジュリアン
対岸のポムロール地区から、ラトゥール・ア・ポムロール
![【送料無料】6月14日(金)以降発送予定 シャトー ラトゥール ア ポムロール 2018 赤ワイン フランス 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt031/10071559-n.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】6月14日(金)以降発送予定 シャトー ラトゥール ア ポムロール 2018 赤ワイン フランス 750ml
オー・ブリオンがあるペサックレオニャン地区から、ドメーヌ・ドゥ・シュヴァリエ
![ドメーヌ・ドゥ・シュヴァリエ 2018 750ml 1本 フランス ボルドー / ペサック・レオニャン 赤 ワイン 辛口 | フランスワイン プレゼント ギフト 人気 wine お美味しい Pieroth](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/pieroth-japan/cabinet/shohin/01/07915901/9259607.jpg?_ex=128x128)
ドメーヌ・ドゥ・シュヴァリエ 2018 750ml 1本 フランス ボルドー / ペサック・レオニャン 赤 ワイン 辛口 | フランスワイン プレゼント ギフト 人気 wine お美味しい Pieroth
そして追加で出されたルイ・ジャッドのシャンベルタン。
最後のシャンベルタンはブルゴーニュですが、いい年のボルドーのワイン5種類を飲み比べるという機会はめずらしく、私の舌では、ボルドーの一級とそれ以外のグランクリュワインとは、味ではほとんど差がなく、香りで差があるというのが結論です。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
これが当日のセレクションです。内田さんらしく、すべて同じ年の1998年もので統一するというプロならではのセッティングです。
このワイン会の様子は、ラミーズのオーナーの内田さんのFBでも紹介されています。
![20240517ラミーズワイン会](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/d/f/df048a04-s.jpg)
写真ではボケていますが、左側のワインは、ルイ・ジャッドのシャンベルタンで、参加者の一人が飲むペースが速くて予定していたワインがなくなり、2本追加したものです。
![20240517ラミーズワイン会2](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/2/d/2d260d0e-s.jpg)
まずは、ラフィット 1998年ものです。最良の年の一つです。ボルドーを代表するポイヤック地区のワインです。
![【送料無料】シャトー ラフィット ロートシルト 1998 赤ワイン フランス 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt033/10199970-n.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】シャトー ラフィット ロートシルト 1998 赤ワイン フランス 750ml
次にマルゴー その名の通り、マルゴー地区のワインです。小説「失楽園」で最後に二人で飲むのがシャトー・マルゴーです、
![シャトー マルゴー [ 1998 ] ( 赤ワイン )[S]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wine-takamura/cabinet/nss_13/0499999028865.jpg?_ex=128x128)
シャトー マルゴー [ 1998 ] ( 赤ワイン )[S]
次にサンジュリアン地区から、レオヴィル・ポワフィレ。
![[2019] Ch.Leoville Poyferreレオヴィル・ポワフィレ ACサンジュリアン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/asahiya-wine/cabinet/07292506/part1/17350.gif?_ex=128x128)
[2019] Ch.Leoville Poyferreレオヴィル・ポワフィレ ACサンジュリアン
対岸のポムロール地区から、ラトゥール・ア・ポムロール
![【送料無料】6月14日(金)以降発送予定 シャトー ラトゥール ア ポムロール 2018 赤ワイン フランス 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt031/10071559-n.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】6月14日(金)以降発送予定 シャトー ラトゥール ア ポムロール 2018 赤ワイン フランス 750ml
オー・ブリオンがあるペサックレオニャン地区から、ドメーヌ・ドゥ・シュヴァリエ
![ドメーヌ・ドゥ・シュヴァリエ 2018 750ml 1本 フランス ボルドー / ペサック・レオニャン 赤 ワイン 辛口 | フランスワイン プレゼント ギフト 人気 wine お美味しい Pieroth](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/pieroth-japan/cabinet/shohin/01/07915901/9259607.jpg?_ex=128x128)
ドメーヌ・ドゥ・シュヴァリエ 2018 750ml 1本 フランス ボルドー / ペサック・レオニャン 赤 ワイン 辛口 | フランスワイン プレゼント ギフト 人気 wine お美味しい Pieroth
そして追加で出されたルイ・ジャッドのシャンベルタン。
最後のシャンベルタンはブルゴーニュですが、いい年のボルドーのワイン5種類を飲み比べるという機会はめずらしく、私の舌では、ボルドーの一級とそれ以外のグランクリュワインとは、味ではほとんど差がなく、香りで差があるというのが結論です。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
2024年3月のワイン愛好家の会はシャトーブリアンのカツとオー・ブリオン
2024年3月のワイン愛好家の会は、メインはシャトーブリアンのカツを、シャトー・オー・ブリオンで頂くという語呂合わせの会でした。
このワイン会については、ラミーズのオーナーの内田さんのFBにも紹介されています。
![20240308ワイン会全体](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/5/7/57663279-s.jpg)
![20240308ワイン会クローズアップ](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/1/8/18152ed2-s.jpg)
料理は、サラダと3月末で今シーズンの賞味期限が来てしまうモンドールチーズ、それと愛好家の会メンバーの一人が食べて大変感動したという、ラミーズ特製のシャトーブリアンのカツです。
![202311222ラミーズワイン会3](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/e/6/e6a61296-s.jpg)
「牛肉の中でも最高のシャトーブリアンをカツで食べるなんて!」とメンバーが内田さんに抗議したところ、「食べればわかる」と言われ、食べて納得したそうです。
ワインのセレクションは、いつも通りバラエティに富んでいます。
まずは、メンバー秘蔵のシャトー・オー・ブリオン2000年。ミレニアム、かついい年で、プレミアムがついている生産年です。ネットでも2000年ものは売られていません。まさに秘蔵ワインです。
![[2016] シャトー・オー・ブリオン 750ml 赤 【1級】 パーカーポイント100点! 【送料・クール代無料】(沖縄・離島は別)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jizakenoshimaya/cabinet/imgrc0092864031.jpg?_ex=128x128)
[2016] シャトー・オー・ブリオン 750ml 赤 【1級】 パーカーポイント100点! 【送料・クール代無料】(沖縄・離島は別)
米国のホワイトハウスで出されるというスパークリングワイン シュラムスバーグ ジェイ・シュラム・ブラン
![【アメリカワイン】【スパークリングワイン】シュラムスバーグ ジェイ・シュラム ブランノース・コースト 2013[辛口]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/vin2/cabinet/usa/imgrc0115604094.jpg?_ex=128x128)
【アメリカワイン】【スパークリングワイン】シュラムスバーグ ジェイ・シュラム ブランノース・コースト 2013[辛口]
イタリア・トスカーナ ボルゲリのcastello di bolgheri Superiore2019
![カステッロ ディ ボルゲリ [2019] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア トスカーナ D.O.C. BOLGHERI SUPERIORE CASTELLO DI BOLGHERI](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it2/1007000066v16.jpg?_ex=128x128)
カステッロ ディ ボルゲリ [2019] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア トスカーナ D.O.C. BOLGHERI SUPERIORE CASTELLO DI BOLGHERI
同じくイタリアのキャンティ イゾレ エ オレーナ チェパレッロ2016
![【送料無料】6月14日(金)以降発送予定 イゾレ エ オレーナ チェッパレッロ 2019 赤ワイン サンジョヴェーゼ イタリア 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt030/10086668-n-s.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】6月14日(金)以降発送予定 イゾレ エ オレーナ チェッパレッロ 2019 赤ワイン サンジョヴェーゼ イタリア 750ml
ブルゴーニュのルイ・ジャッド ジュブレシャンベルタン
カリフォルニアのAU BON CLIMATのPINOT NOIR ISABELLE
![オー・ボン・クリマ ”イザベル” ピノノワール Au Bon Climat ”Isabelle” Pinot Noir カリフォルニアワイン 赤ワイン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shiawasewine-c/cabinet/06694665/07417149/izabell.jpg?_ex=128x128)
オー・ボン・クリマ ”イザベル” ピノノワール Au Bon Climat ”Isabelle” Pinot Noir カリフォルニアワイン 赤ワイン
そして私は、ニュイ・サン・ジョルジュを飲み比べるラミーズワイン会で出たティボ・リジェ・ベレール シャルモット。隣接するラ・ターシュと同じ地層を共有するワインです。ニュイ・サン・ジョルジュのみを飲んだラミーズワイン会では、このワインが一番いいと思って出品しました。
今回はアメリカのスパークリングワインを除いて、すべて赤ワインでしたが、どのワインも、モンドールチーズとシャトーブリアンのカツに合って、ワインも料理も大変楽しめました。
2000年のシャトー・オー・ブリオンも最高でした。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
このワイン会については、ラミーズのオーナーの内田さんのFBにも紹介されています。
![20240308ワイン会全体](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/5/7/57663279-s.jpg)
![20240308ワイン会クローズアップ](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/1/8/18152ed2-s.jpg)
料理は、サラダと3月末で今シーズンの賞味期限が来てしまうモンドールチーズ、それと愛好家の会メンバーの一人が食べて大変感動したという、ラミーズ特製のシャトーブリアンのカツです。
![202311222ラミーズワイン会3](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/e/6/e6a61296-s.jpg)
「牛肉の中でも最高のシャトーブリアンをカツで食べるなんて!」とメンバーが内田さんに抗議したところ、「食べればわかる」と言われ、食べて納得したそうです。
ワインのセレクションは、いつも通りバラエティに富んでいます。
まずは、メンバー秘蔵のシャトー・オー・ブリオン2000年。ミレニアム、かついい年で、プレミアムがついている生産年です。ネットでも2000年ものは売られていません。まさに秘蔵ワインです。
![[2016] シャトー・オー・ブリオン 750ml 赤 【1級】 パーカーポイント100点! 【送料・クール代無料】(沖縄・離島は別)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jizakenoshimaya/cabinet/imgrc0092864031.jpg?_ex=128x128)
[2016] シャトー・オー・ブリオン 750ml 赤 【1級】 パーカーポイント100点! 【送料・クール代無料】(沖縄・離島は別)
米国のホワイトハウスで出されるというスパークリングワイン シュラムスバーグ ジェイ・シュラム・ブラン
![【アメリカワイン】【スパークリングワイン】シュラムスバーグ ジェイ・シュラム ブランノース・コースト 2013[辛口]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/vin2/cabinet/usa/imgrc0115604094.jpg?_ex=128x128)
【アメリカワイン】【スパークリングワイン】シュラムスバーグ ジェイ・シュラム ブランノース・コースト 2013[辛口]
イタリア・トスカーナ ボルゲリのcastello di bolgheri Superiore2019
![カステッロ ディ ボルゲリ [2019] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア トスカーナ D.O.C. BOLGHERI SUPERIORE CASTELLO DI BOLGHERI](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tochikame/cabinet/it2/1007000066v16.jpg?_ex=128x128)
カステッロ ディ ボルゲリ [2019] 赤ワイン フルボディ 750ml / イタリア トスカーナ D.O.C. BOLGHERI SUPERIORE CASTELLO DI BOLGHERI
同じくイタリアのキャンティ イゾレ エ オレーナ チェパレッロ2016
![【送料無料】6月14日(金)以降発送予定 イゾレ エ オレーナ チェッパレッロ 2019 赤ワイン サンジョヴェーゼ イタリア 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt030/10086668-n-s.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】6月14日(金)以降発送予定 イゾレ エ オレーナ チェッパレッロ 2019 赤ワイン サンジョヴェーゼ イタリア 750ml
ブルゴーニュのルイ・ジャッド ジュブレシャンベルタン
カリフォルニアのAU BON CLIMATのPINOT NOIR ISABELLE
![オー・ボン・クリマ ”イザベル” ピノノワール Au Bon Climat ”Isabelle” Pinot Noir カリフォルニアワイン 赤ワイン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shiawasewine-c/cabinet/06694665/07417149/izabell.jpg?_ex=128x128)
オー・ボン・クリマ ”イザベル” ピノノワール Au Bon Climat ”Isabelle” Pinot Noir カリフォルニアワイン 赤ワイン
そして私は、ニュイ・サン・ジョルジュを飲み比べるラミーズワイン会で出たティボ・リジェ・ベレール シャルモット。隣接するラ・ターシュと同じ地層を共有するワインです。ニュイ・サン・ジョルジュのみを飲んだラミーズワイン会では、このワインが一番いいと思って出品しました。
ティボー・リジェ・ベレール
今回はアメリカのスパークリングワインを除いて、すべて赤ワインでしたが、どのワインも、モンドールチーズとシャトーブリアンのカツに合って、ワインも料理も大変楽しめました。
2000年のシャトー・オー・ブリオンも最高でした。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
2023年12月のラミーズワイン会はニュイ・サン・ジョルジュ
年末12月22日のラミーズワイン会は、ニュイ・サン・ジョルジュ特集と、料理はサラダと二人に一桶のモンドールチーズというプロ向けのものでした。
![202311222ラミーズワイン会](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/0/5/053a06dd-s.jpg)
![202311222ラミーズワイン会2](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/6/1/61ed388d-s.jpg)
![202311222ラミーズワイン会3](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/e/6/e6a61296-s.jpg)
![ニュイ サン ジョルジュ シャルモット[2020]ティボー リジェ ベレール(赤ワイン ブルゴーニュ)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/escargotwine/cabinet/thumbnail_04/182230.jpg?_ex=128x128)
ニュイ サン ジョルジュ シャルモット[2020]ティボー リジェ ベレール(赤ワイン ブルゴーニュ)
![【クール配送】ドメーヌ・ティボー・リジェ・ベレール ニュイ・サン・ジョルジュ 1er レ・サン・ジョルジュ [2019]750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/12/1860120722200512_1.jpg?_ex=128x128)
【クール配送】ドメーヌ・ティボー・リジェ・ベレール ニュイ・サン・ジョルジュ 1er レ・サン・ジョルジュ [2019]750ml
![【クール配送】ルー・デュモン オスピス・ド・ニュイ ニュイ・サン・ジョルジュ 1er レ・ポレ・サン・ジョルジュ [2016]750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/19/1212040920924519_1.jpg?_ex=128x128)
【クール配送】ルー・デュモン オスピス・ド・ニュイ ニュイ・サン・ジョルジュ 1er レ・ポレ・サン・ジョルジュ [2016]750ml
![【アラン・ミシュロ】ニュイ・サン・ジョルジュ・1er・レ・サン・ジョルジュ[2020](赤ワイン)[750ml][フルボトル][ブルゴーニュ][一級畑][フルボディ][ミディアムボディ][辛口]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/k-wine/cabinet/10072496/imgrc0098238515.jpg?_ex=128x128)
【アラン・ミシュロ】ニュイ・サン・ジョルジュ・1er・レ・サン・ジョルジュ[2020](赤ワイン)[750ml][フルボトル][ブルゴーニュ][一級畑][フルボディ][ミディアムボディ][辛口]
ニュイ・サン・ジョルジュは、ロマネ・コンティやラ・ターシュがあるヴォーヌ・ロマネに隣接して、同じ地層を共有していながら、特級畑がありません。
特級畑には高い税金が課せられるので、村民が嫌ったことが要因の一つです。しかし、なにせヴォーヌ・ロマネ村と地層が一緒なので、バカ高いお金を払わなくても、ヴォーヌ・ロマネ村のワインにも劣らないワインがあるので、内田さんのようなプロが目を付けているのです。
このあたりは、Tell me WIneというフィラディスというワイン専門商社のサイトが参考になります。
今回はニュイ・サン・ジョルジュから、レ・サンジョルジュが3銘柄、ヴォーヌ・ロマネに接しているシャルモットから1銘柄を飲みました。
モンドールチーズは、ブルゴーニュの特産品で、冬しか製造されず、賞味期限も短く、まさに今回のイベントにはピッタリでした。今の時期(6月)には販売されていないので、楽天でも同種のチーズしか売られていません。
![《あす楽》エポワス ド ブルゴーニュ A.O.C エポワスチーズ お取り寄せ チーズ 輸入チーズ <フランス産> 【250g】【冷蔵品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tokyo468syokuzai/cabinet/cheese/05595206/imgrc0081324315.jpg?_ex=128x128)
《あす楽》エポワス ド ブルゴーニュ A.O.C エポワスチーズ お取り寄せ チーズ 輸入チーズ <フランス産> 【250g】【冷蔵品】
ブルゴーニュワインとモンドールチーズ、プロが企画するワイン会だけあって、最高のマリアージュでした。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
![202311222ラミーズワイン会](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/0/5/053a06dd-s.jpg)
![202311222ラミーズワイン会2](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/6/1/61ed388d-s.jpg)
![202311222ラミーズワイン会3](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/e/6/e6a61296-s.jpg)
![ニュイ サン ジョルジュ シャルモット[2020]ティボー リジェ ベレール(赤ワイン ブルゴーニュ)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/escargotwine/cabinet/thumbnail_04/182230.jpg?_ex=128x128)
ニュイ サン ジョルジュ シャルモット[2020]ティボー リジェ ベレール(赤ワイン ブルゴーニュ)
![【クール配送】ドメーヌ・ティボー・リジェ・ベレール ニュイ・サン・ジョルジュ 1er レ・サン・ジョルジュ [2019]750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/12/1860120722200512_1.jpg?_ex=128x128)
【クール配送】ドメーヌ・ティボー・リジェ・ベレール ニュイ・サン・ジョルジュ 1er レ・サン・ジョルジュ [2019]750ml
![【クール配送】ルー・デュモン オスピス・ド・ニュイ ニュイ・サン・ジョルジュ 1er レ・ポレ・サン・ジョルジュ [2016]750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/umemura/cabinet/19/1212040920924519_1.jpg?_ex=128x128)
【クール配送】ルー・デュモン オスピス・ド・ニュイ ニュイ・サン・ジョルジュ 1er レ・ポレ・サン・ジョルジュ [2016]750ml
![【アラン・ミシュロ】ニュイ・サン・ジョルジュ・1er・レ・サン・ジョルジュ[2020](赤ワイン)[750ml][フルボトル][ブルゴーニュ][一級畑][フルボディ][ミディアムボディ][辛口]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/k-wine/cabinet/10072496/imgrc0098238515.jpg?_ex=128x128)
【アラン・ミシュロ】ニュイ・サン・ジョルジュ・1er・レ・サン・ジョルジュ[2020](赤ワイン)[750ml][フルボトル][ブルゴーニュ][一級畑][フルボディ][ミディアムボディ][辛口]
ニュイ・サン・ジョルジュは、ロマネ・コンティやラ・ターシュがあるヴォーヌ・ロマネに隣接して、同じ地層を共有していながら、特級畑がありません。
特級畑には高い税金が課せられるので、村民が嫌ったことが要因の一つです。しかし、なにせヴォーヌ・ロマネ村と地層が一緒なので、バカ高いお金を払わなくても、ヴォーヌ・ロマネ村のワインにも劣らないワインがあるので、内田さんのようなプロが目を付けているのです。
このあたりは、Tell me WIneというフィラディスというワイン専門商社のサイトが参考になります。
今回はニュイ・サン・ジョルジュから、レ・サンジョルジュが3銘柄、ヴォーヌ・ロマネに接しているシャルモットから1銘柄を飲みました。
モンドールチーズは、ブルゴーニュの特産品で、冬しか製造されず、賞味期限も短く、まさに今回のイベントにはピッタリでした。今の時期(6月)には販売されていないので、楽天でも同種のチーズしか売られていません。
![《あす楽》エポワス ド ブルゴーニュ A.O.C エポワスチーズ お取り寄せ チーズ 輸入チーズ <フランス産> 【250g】【冷蔵品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tokyo468syokuzai/cabinet/cheese/05595206/imgrc0081324315.jpg?_ex=128x128)
《あす楽》エポワス ド ブルゴーニュ A.O.C エポワスチーズ お取り寄せ チーズ 輸入チーズ <フランス産> 【250g】【冷蔵品】
ブルゴーニュワインとモンドールチーズ、プロが企画するワイン会だけあって、最高のマリアージュでした。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
2023年12月のワイン愛好家の会はバラエティを楽しみました
2023年12月6日のワイン愛好家の会のテーマは、いつも通り「何でもあり」でした。
![20231206ワイン会2](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/c/7/c74d8f79-s.jpg)
![20231206ワイン会1](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/a/4/a47e6ec3-s.jpg)
今回は7本で、銘柄は次の通りです。
アルザスの白、マルセル ダイス、マンブール グランクリュ2018
カリフォルニア リッジのガイザーヴィル ジンファンデル
カリフォルニア Carter Cellars Cabernet Sauvignon
日本 デュオダミ スペシャルアッサンブラージュ 2016 登美の丘ワイナリーとドメーヌ バロン ド ロートシルト社のコラボです。
スペインの赤 パーカーがスペインのペトリュスと評した実力派ワイナリーのペスケーラ
ローヌのパーカーが100点を連発しているシャプティエのコートロティ(シラー)
イタリアのボルゲリのグアド・アル・タッソ
![マルセル ダイス マンブール グラン クリュ 2017 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nommelier/cabinet/france/imgrc0109968232.jpg?_ex=128x128)
マルセル ダイス マンブール グラン クリュ 2017 750ml
![リッジ・ヴィンヤード ”ガイザーヴィル” ジンファンデル アレキサンダーヴァレー カリフォルニア ワイン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shiawasewine-c/cabinet/shohin/imgrc0070610133.jpg?_ex=128x128)
リッジ・ヴィンヤード ”ガイザーヴィル” ジンファンデル アレキサンダーヴァレー カリフォルニア ワイン
![カーター セラーズ カベルネ ソーヴィニヨン コロシアム ブロック 2009 ダブルマグナム 3000ml Carter Cellars Cabernet Sauvignon Coliseum Block アメリカ カリフォルニア 赤ワイン[のこり1本]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/romanee-vin/cabinet/2018new4/16125-250_1.jpg?_ex=128x128)
カーター セラーズ カベルネ ソーヴィニヨン コロシアム ブロック 2009 ダブルマグナム 3000ml Carter Cellars Cabernet Sauvignon Coliseum Block アメリカ カリフォルニア 赤ワイン[のこり1本]
![サントリー ジャパンプレミアム デュオダミスペシャル アッサンブラージュ 2017 720ml 日本 赤 ワイン ミディアムボディ 中重口 ギフト プレゼント 赤ワイン 長S](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/izumise/cabinet/rakuten24/430652.jpg?_ex=128x128)
サントリー ジャパンプレミアム デュオダミスペシャル アッサンブラージュ 2017 720ml 日本 赤 ワイン ミディアムボディ 中重口 ギフト プレゼント 赤ワイン 長S
![【よりどり3本以上送料無料】 アレハンドロ フェルナンデス ティント ペスケラ レゼルヴァ 2019 750ml 赤ワイン テンプラニーリョ スペイン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ledled/cabinet//img001/1-al-fe-pe-re_s.jpg?_ex=128x128)
【よりどり3本以上送料無料】 アレハンドロ フェルナンデス ティント ペスケラ レゼルヴァ 2019 750ml 赤ワイン テンプラニーリョ スペイン
![【エノテカ公式直営】赤ワイン 2020年 グアド・アル・タッソ / グアド・アル・タッソ (アンティノリ) イタリア トスカーナ ボルゲリ 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/enoteca/cabinet/shohin_images_8/09389194/shohin_images_12/0445215703c0.jpg?_ex=128x128)
【エノテカ公式直営】赤ワイン 2020年 グアド・アル・タッソ / グアド・アル・タッソ (アンティノリ) イタリア トスカーナ ボルゲリ 750ml
6人で7本飲んだので、かなりいい気分になりましたが、バラエティに富んだセレクションで、それぞれの良さを味わいました。
私自身は、前回のラミーズワイン会で、いまいち良さがわからなかったローヌのシャプティエのコートロティを出しました。じっくり味わって、なぜローヌのシラーに100点が付くのか、わかったような気がします。なるほどと思わせる、素晴らしいワインでした。
![P10倍【送料無料】M.シャプティエ コート ロティ ラ モルドレ 2019 赤ワイン シラー フランス 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt018/10134581-n.jpg?_ex=128x128)
P10倍【送料無料】M.シャプティエ コート ロティ ラ モルドレ 2019 赤ワイン シラー フランス 750ml
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
![20231206ワイン会2](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/c/7/c74d8f79-s.jpg)
![20231206ワイン会1](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/a/4/a47e6ec3-s.jpg)
今回は7本で、銘柄は次の通りです。
アルザスの白、マルセル ダイス、マンブール グランクリュ2018
カリフォルニア リッジのガイザーヴィル ジンファンデル
カリフォルニア Carter Cellars Cabernet Sauvignon
日本 デュオダミ スペシャルアッサンブラージュ 2016 登美の丘ワイナリーとドメーヌ バロン ド ロートシルト社のコラボです。
スペインの赤 パーカーがスペインのペトリュスと評した実力派ワイナリーのペスケーラ
ローヌのパーカーが100点を連発しているシャプティエのコートロティ(シラー)
イタリアのボルゲリのグアド・アル・タッソ
![マルセル ダイス マンブール グラン クリュ 2017 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nommelier/cabinet/france/imgrc0109968232.jpg?_ex=128x128)
マルセル ダイス マンブール グラン クリュ 2017 750ml
![リッジ・ヴィンヤード ”ガイザーヴィル” ジンファンデル アレキサンダーヴァレー カリフォルニア ワイン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shiawasewine-c/cabinet/shohin/imgrc0070610133.jpg?_ex=128x128)
リッジ・ヴィンヤード ”ガイザーヴィル” ジンファンデル アレキサンダーヴァレー カリフォルニア ワイン
![カーター セラーズ カベルネ ソーヴィニヨン コロシアム ブロック 2009 ダブルマグナム 3000ml Carter Cellars Cabernet Sauvignon Coliseum Block アメリカ カリフォルニア 赤ワイン[のこり1本]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/romanee-vin/cabinet/2018new4/16125-250_1.jpg?_ex=128x128)
カーター セラーズ カベルネ ソーヴィニヨン コロシアム ブロック 2009 ダブルマグナム 3000ml Carter Cellars Cabernet Sauvignon Coliseum Block アメリカ カリフォルニア 赤ワイン[のこり1本]
![サントリー ジャパンプレミアム デュオダミスペシャル アッサンブラージュ 2017 720ml 日本 赤 ワイン ミディアムボディ 中重口 ギフト プレゼント 赤ワイン 長S](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/izumise/cabinet/rakuten24/430652.jpg?_ex=128x128)
サントリー ジャパンプレミアム デュオダミスペシャル アッサンブラージュ 2017 720ml 日本 赤 ワイン ミディアムボディ 中重口 ギフト プレゼント 赤ワイン 長S
![【よりどり3本以上送料無料】 アレハンドロ フェルナンデス ティント ペスケラ レゼルヴァ 2019 750ml 赤ワイン テンプラニーリョ スペイン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ledled/cabinet//img001/1-al-fe-pe-re_s.jpg?_ex=128x128)
【よりどり3本以上送料無料】 アレハンドロ フェルナンデス ティント ペスケラ レゼルヴァ 2019 750ml 赤ワイン テンプラニーリョ スペイン
![【エノテカ公式直営】赤ワイン 2020年 グアド・アル・タッソ / グアド・アル・タッソ (アンティノリ) イタリア トスカーナ ボルゲリ 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/enoteca/cabinet/shohin_images_8/09389194/shohin_images_12/0445215703c0.jpg?_ex=128x128)
【エノテカ公式直営】赤ワイン 2020年 グアド・アル・タッソ / グアド・アル・タッソ (アンティノリ) イタリア トスカーナ ボルゲリ 750ml
6人で7本飲んだので、かなりいい気分になりましたが、バラエティに富んだセレクションで、それぞれの良さを味わいました。
私自身は、前回のラミーズワイン会で、いまいち良さがわからなかったローヌのシャプティエのコートロティを出しました。じっくり味わって、なぜローヌのシラーに100点が付くのか、わかったような気がします。なるほどと思わせる、素晴らしいワインでした。
![P10倍【送料無料】M.シャプティエ コート ロティ ラ モルドレ 2019 赤ワイン シラー フランス 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt018/10134581-n.jpg?_ex=128x128)
P10倍【送料無料】M.シャプティエ コート ロティ ラ モルドレ 2019 赤ワイン シラー フランス 750ml
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
2024年06月03日
「異教徒暮らしのアラビア」 パレスチナの戦争を理解するために
大学のクラブと会社の後輩が2冊目の本を出版したので読んでみた。
きれいな本である。サウジにある砦の写真が表紙となっており、筆者が撮った写真とのことだが、非常に鮮明に撮れており、とてもしろうとの写真とは思えないできばえだ。
この本は著者の和田朋之さん自身のサウジアラビア駐在経験をもとに、多くの参考文献を読み込んで、今一つ得体がしれないサウジアラビアという国に関して、日本人がわかりやすいようにテーマごとに数ページにまとめている。
この本の構成は次の通りだ。
第1章 21世紀初めのサウジアラビア
第2章 現生人類が暮らしたアラビア
第3章 ユダヤ教・キリスト教の発祥と興隆
第4章 イスラム教の誕生と勃興
第5章 ダマスカスの聖地にて
第6章 部族民とサウジアラビア建国
第7章 襲撃事件・再び
第8章 リヤド再訪
第9章 イスラエルとパレスチナ
プロローグで、サウジ入国審査の話を取り上げている。アルコール類は持ち込み禁止、週刊誌のグラビアでさえ切り取られる。和田さんは3年間のサウジアラビア駐在時代に、ブドウジュースに入れるワイン酵母を東急ハンズで買って持ち込んで、自分でワインを作っていたという。
Generic
筆者は、サウジには行ったことはないが、イラン・イラク戦争の時に、イランには2回出張した。イランはホメイニ革命前は、アルコールは自由だったが、ホメイニ革命後は公の場ではアルコールは厳しく規制されていた。
しかし、それなりに裏ルートがあり、イランに住むアルメニア人対策でウォッカの密造はどうやら目こぼしにあっていたようで、駐在員はウォッカに紅茶で色を付けて、イラニアンウィスキーとしたり、イスラミックビア(ビールからアルコール分を飛ばしたノンアル飲料)にウォッカを足してビールとして飲んでいた。
イランでは自宅でアルコールを飲む分には、あまりリスクはなかったが、サウジではアルコール規制はずっと厳しく、和田さんが密売のウィスキーを買って、持ち帰るときに検問に会い、ヒヤヒヤした経験を書いている。
しかし、あるところにはあるもので、和田さんが訪問したサウジ王家につながる名家の出身のビジネスマンの自宅で、壁一面の酒棚とワインセラーを見せられたという。
王家につながる名門には、警察も入れないのだろう。サウジのムハンマド皇太子(ムハンマド・ビン・サルマン=MBS、通称MBSと呼ばれる)が命令したといわれる、ジャーナリストのカショギを、トルコのサウジ大使館で殺害した事件が思い起こされる。
この本では、テーマごとに数ページにまとめていて、読みやすい。たとえば、第1章のサブタイトルは次の様な構成となっている。
リヤド赴任とわいせつ画
礼拝時間の尊重
コンパウンドのワイン作り(コンパウンドとは、主に外国人が住む警備が厳重な集合住居だ)
アラビア半島の地形とリヤド
9・11事件
イスラム暦とラマダン(断食月)
巡礼月
イスラム教社会での生活
ウイスキーの調達
イラク戦争前の緊張
サウジ人と外国人労働者
いくつか参考になった点を紹介しておこう。
カアバ神殿のあるメッカは、現在ではイスラム世界の最大の聖地とされているが、預言者ムハンマド以前の時代では、360余りの各部族の神々の偶像や、聖石、聖木が奉納され、なかにはイエスキリストとマリアのイコンもあったという。イスラム教は偶像崇拝を認めないので、ムハンマド後は、これらは一掃された。
この本では割礼について何度か書いている。筆者は米国に2回駐在した。米国は割礼とは無縁と思われるかもしれないが、筆者の長男が生まれたピッツバーグの病院では、新生児に割礼するか何度も聞かれた。割礼=circumcision(サーカムシション)という言葉をたまたま知っていたので、断ったが、言葉を知らなかったら、長男は割礼されてしまうところだった。たぶんユダヤ教徒は割礼しているのだろう。米国でも割礼は普通に行われているのだ。
割礼というと、イスラエルに潜入するために、ゴルゴ13が事前に割礼手術をうけていた漫画を思い出す。イスラエルの長官の娘がゴルゴ13が割礼しているのを見て、ユダヤ人だと納得するシーンだ。
外国で出産することが予想される場合には、覚えておく必要がある単語だ。
この本では、現在のサウジアラビア国王家の始祖であるムハンマド・ビン・サウード、始祖を継いだアブドルアジズ国王が、戦乱を勝ち抜き、時には砂漠を逃亡し、アラビア半島を統一していく過程を紹介している。敵方についた部族は無慈悲に処刑した。アブドルアジズ国王自身も、左目は失明、銃弾の貫通痕が2ケ所、右足に深い傷など、体中に戦争で受けた傷跡があったという。まさに、歴戦の勇者である。
アブドルアジズ国王は、第2次世界大戦が終わる直前、ヤルタ会議を終えた米国のルーズベルト大統領とエジプトで面談し、石油の共同開発や、サウジアラビアに米軍基地を建設することなどを決めている。戦後の米国とサウジアラビアの緊密な関係は。ここから始まったのだ。
この本の最後の第9章は、「イスラエルとパレスチナ」という題で、2023年10月7日のハマスの大規模ロケット砲攻撃とイスラエル人殺害・人質化以降のイスラエルとパレスチナの戦争について述べている。
パレスチナにおけるアラブ人とユダヤ人の対立は、2000年前から連綿と続いていたわけではなく、1917年のバルフォア宣言後に始まったと考えるべきだという。
全体が細かいサブタイトルごとに数ページにまとめられていて読みやすい。日本ではあまりなじみのないアラブ社会、サウジアラビア、イスラエル、パレスチナについて基礎的な知識が得られる本である。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
2024年01月13日
2023年8月のラミーズワイン会はローヌの北と南
8月のラミーズワイン会は、プロのソムリエ向けの内容で、ちょっと素人にはレベルが高すぎた感がある。
たとえば、2022年8月のソムリエ2次試験で出題されたテイスティングの過去問は、ワイン産地と品種の特徴やポイントを答える問題だ。それと同じレベルのテイスティングだった。
結局、いまいち特徴がつかめず、12月にリターンマッチとして、シャプティエのコートロティをラミーズに持ち込んで、再度飲んで、なぜこれにパーカーが100点を付けたのかわかったような気になった。
今回のワインセレクションは、フランス南部のローヌ川添いの北と南、北からはシャプティエのコートロティとエルミタージュ、南からはローマ法王のアヴィニヨン幽閉にちなんだシャトー・ヌフ・デュ・パプ、そしてジゴンダスだ。
地図だとこんなロケーションとなる。
![Rhone地方ワイン産地](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/d/3/d3b61afb.jpg)
出典:Wikipedia
![20230818ワイン会2](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/1/0/10cc1bd4-s.jpg)
コートロティは、炙られる丘という意味で、今回のメニューでもカモのロティが出た。急傾斜地で、ブドウ栽培が大変な土地だが、日当たりが抜群によく、世界最高のシラーが取れる。
ただの急斜面ではない。こんな感じの崖で、人が手摘みでブドウを収穫するのだ。
![【送料無料】M.シャプティエ コート ロティ ラ モルドレ 2019 赤ワイン シラー フランス 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt018/10134581-n.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】M.シャプティエ コート ロティ ラ モルドレ 2019 赤ワイン シラー フランス 750ml
世界的なワイン評論家のロバート・パーカーが連続で100点を出したのが、いずれもローヌ地方のワインであるコートロティとエルミタージュだ。
![【送料無料】M.シャプティエ エルミタージュ ルージュ レ グレフュー 2018 赤ワイン シラー フランス 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt030/10195117-n.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】M.シャプティエ エルミタージュ ルージュ レ グレフュー 2018 赤ワイン シラー フランス 750ml
南ローヌ地方のアヴィニョン地区からは、これもパーカーが100点を連発しているシャトー ボーカステルのシャトー・ヌフ・デュ・パプだ。このシャトーの3代目醸造家の故・ジャック・ペランの名前を冠したワインは、今回テイスティングした中では最も価格が高いものだ。
![シャトー ボーカステル シャトーヌフ デュ パプ ルージュ オマージュ ア ジャック ペラン 2016 ファイミーユ ペラン Chateau Beaucastel Chateauneuf du Pape Rouge Hommage a Jacques Perrin Famille Perrin 赤ワイン フランス コート デュ ローヌ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/co2s/cabinet/item/201919/61004193_1.jpg?_ex=128x128)
シャトー ボーカステル シャトーヌフ デュ パプ ルージュ オマージュ ア ジャック ペラン 2016 ファイミーユ ペラン Chateau Beaucastel Chateauneuf du Pape Rouge Hommage a Jacques Perrin Famille Perrin 赤ワイン フランス コート デュ ローヌ
シャトー・ヌフ・デュ・パプは13種類までブドウを使うことが許されている特別の地域だ。シャトー ボーカステルは、この製法を守って実際に13種類をブレンドしているという。
食事もおいしかった。カモとローヌのワインはよく合って、最高のマリアージュだ。
![20230818ワイン会3](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/6/3/63b3ff1c-s.jpg)
ジゴンダスの赤ワインは、魚との相性がいい赤ワインということで、内田さんが選んだもので、真鯛のポワレ香草焼きと抜群の相性だった。
![ジゴンダス ラ ジル 2020 ファミーユ ペラン家(シャトー・ド・ボーカステル)元詰 AOCジゴンダス 正規品 ローヌ 赤ワインGigondas La Gille 2020 Famille Perrin (Chateau de Beaucastel) AOC Gigondas Rouge 14.5%](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wineuki/cabinet/default/07/04/0105001006775_01.jpg?_ex=128x128)
ジゴンダス ラ ジル 2020 ファミーユ ペラン家(シャトー・ド・ボーカステル)元詰 AOCジゴンダス 正規品 ローヌ 赤ワインGigondas La Gille 2020 Famille Perrin (Chateau de Beaucastel) AOC Gigondas Rouge 14.5%
ソムリエ(ワインエクスパート)試験は到底受からないが、これまで注目していなかったローヌのワインの良さが楽しめた。料理にもワインにも大変満足したワイン会だった。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
たとえば、2022年8月のソムリエ2次試験で出題されたテイスティングの過去問は、ワイン産地と品種の特徴やポイントを答える問題だ。それと同じレベルのテイスティングだった。
結局、いまいち特徴がつかめず、12月にリターンマッチとして、シャプティエのコートロティをラミーズに持ち込んで、再度飲んで、なぜこれにパーカーが100点を付けたのかわかったような気になった。
今回のワインセレクションは、フランス南部のローヌ川添いの北と南、北からはシャプティエのコートロティとエルミタージュ、南からはローマ法王のアヴィニヨン幽閉にちなんだシャトー・ヌフ・デュ・パプ、そしてジゴンダスだ。
地図だとこんなロケーションとなる。
![Rhone地方ワイン産地](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/d/3/d3b61afb.jpg)
出典:Wikipedia
![20230818ワイン会2](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/1/0/10cc1bd4-s.jpg)
コートロティは、炙られる丘という意味で、今回のメニューでもカモのロティが出た。急傾斜地で、ブドウ栽培が大変な土地だが、日当たりが抜群によく、世界最高のシラーが取れる。
ただの急斜面ではない。こんな感じの崖で、人が手摘みでブドウを収穫するのだ。
![【送料無料】M.シャプティエ コート ロティ ラ モルドレ 2019 赤ワイン シラー フランス 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt018/10134581-n.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】M.シャプティエ コート ロティ ラ モルドレ 2019 赤ワイン シラー フランス 750ml
世界的なワイン評論家のロバート・パーカーが連続で100点を出したのが、いずれもローヌ地方のワインであるコートロティとエルミタージュだ。
![【送料無料】M.シャプティエ エルミタージュ ルージュ レ グレフュー 2018 赤ワイン シラー フランス 750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt030/10195117-n.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】M.シャプティエ エルミタージュ ルージュ レ グレフュー 2018 赤ワイン シラー フランス 750ml
南ローヌ地方のアヴィニョン地区からは、これもパーカーが100点を連発しているシャトー ボーカステルのシャトー・ヌフ・デュ・パプだ。このシャトーの3代目醸造家の故・ジャック・ペランの名前を冠したワインは、今回テイスティングした中では最も価格が高いものだ。
![シャトー ボーカステル シャトーヌフ デュ パプ ルージュ オマージュ ア ジャック ペラン 2016 ファイミーユ ペラン Chateau Beaucastel Chateauneuf du Pape Rouge Hommage a Jacques Perrin Famille Perrin 赤ワイン フランス コート デュ ローヌ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/co2s/cabinet/item/201919/61004193_1.jpg?_ex=128x128)
シャトー ボーカステル シャトーヌフ デュ パプ ルージュ オマージュ ア ジャック ペラン 2016 ファイミーユ ペラン Chateau Beaucastel Chateauneuf du Pape Rouge Hommage a Jacques Perrin Famille Perrin 赤ワイン フランス コート デュ ローヌ
シャトー・ヌフ・デュ・パプは13種類までブドウを使うことが許されている特別の地域だ。シャトー ボーカステルは、この製法を守って実際に13種類をブレンドしているという。
食事もおいしかった。カモとローヌのワインはよく合って、最高のマリアージュだ。
![20230818ワイン会3](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/6/3/63b3ff1c-s.jpg)
ジゴンダスの赤ワインは、魚との相性がいい赤ワインということで、内田さんが選んだもので、真鯛のポワレ香草焼きと抜群の相性だった。
![ジゴンダス ラ ジル 2020 ファミーユ ペラン家(シャトー・ド・ボーカステル)元詰 AOCジゴンダス 正規品 ローヌ 赤ワインGigondas La Gille 2020 Famille Perrin (Chateau de Beaucastel) AOC Gigondas Rouge 14.5%](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wineuki/cabinet/default/07/04/0105001006775_01.jpg?_ex=128x128)
ジゴンダス ラ ジル 2020 ファミーユ ペラン家(シャトー・ド・ボーカステル)元詰 AOCジゴンダス 正規品 ローヌ 赤ワインGigondas La Gille 2020 Famille Perrin (Chateau de Beaucastel) AOC Gigondas Rouge 14.5%
ソムリエ(ワインエクスパート)試験は到底受からないが、これまで注目していなかったローヌのワインの良さが楽しめた。料理にもワインにも大変満足したワイン会だった。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
2023年09月11日
ファクトフルネス 世界は思ったほど悪くない
この本を書いてから、2017年に、すい臓がんで亡くなったスウェーデンの医師であり、国際医療福祉推進者で、カロリンスカ医科大学教授のハンス・ロスリングと、息子夫妻の3人による合作。
冒頭の13の質問が公開されているので、あなたもやってみて頂きたい(Google翻訳の機能を使えば日本語で受検できる)。
筆者もタカをくくっていたが、世界の「いわゆる途上国」の現状を正しく理解していないことを痛感させられた。
問題は次の様なものだ。
4.世界の平均寿命はどれくらいですか?
A 50年
B 60年
C 70年
9.2021 年に世界の1 歳児のうち何人が何らかの病気の予防接種を受けましたか?
A 20%
B 50%
C 80%
12.いくらかでも電気を使える人は世界中にどれくらいいるでしょうか?
A 20%
B 50%
C 80%
答えはGapminderのサイトで質問の後に表示されるので、そちらを参照して欲しい。
アフリカのサブサハラの諸国など、低所得国のことを思い浮かべて悲惨な数字を選択肢がちだが、(実際、筆者も間違えた)、世界は思ったほど悪くないことがわかる。
”FACTFULNESS”というのは、著者の造語だが、いかにもありそうな言葉だ。
この本では、10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見ることを提唱している。
ひさしぶりに「目からうろこ」の本だ。
ビルとメリンダ・ゲイツ夫妻や、ダボス会議など、筆者の幅広いコネクションから得られた情報は貴重で、話題も豊富だ。
ひところ、はやった赤ん坊のうつぶせ寝で、むしろ乳幼児の死亡率はあがったことや、極めつけは、大学の授業の終わった後に、著者がサーカス芸人の服に着替えて「剣飲み」の芸を披露することなど、読み物としても面白い(剣飲みは平たい剣を使うのがポイント)。
余談になるが、剣飲みの芸の説明で出てくる食道をまっすぐにするという秘訣は、筆者の長年の課題を解決するのに大変役にたった。というのは、筆者は子供のころから薬を飲むのが苦手で、今は毎日各種のサプリを飲んでいるが、なかなかうまく飲み込めないのだ。
ところが、この話を知って、薬を飲むときに上を向いて食道をまっすぐにすると、少量の水でも5〜10個のカプセル・錠剤を簡単に飲み込めるのだ。人工呼吸の時の「気道確保」も同じことだ。思わぬところで役に立った。
グラフも多く載っていて、現在の数字を知るのに役立つ。簡単に読めて、大変参考になる本だった。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
2023年08月20日
ワイン愛好家の会 5月は個人コレクションの御披露
今回のワイン愛好家の会は、ラミーズの内田さんの発案で、愛好家の会のメンバーのコレクションをご披露頂くという趣向でした。
飲んだワインは次の通りです。
![20230523ワイン会1](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/6/0/60fcb182-s.jpg)
オーストリアのPRAGERがつくる白ワイン・グリューナーフェルトリーナー。
![【2.2万円以上で送料無料】プラーガー グリューナーフェルトリーナー ヒンター デル ブルグ フェーダーシュピール 2020 Prager Gruner Veltliner Hinter der Burg Federspiel 白ワイン オーストリア](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/co2s/cabinet/item/201911/61003608_1.jpg?_ex=128x128)
【2.2万円以上で送料無料】プラーガー グリューナーフェルトリーナー ヒンター デル ブルグ フェーダーシュピール 2020 Prager Gruner Veltliner Hinter der Burg Federspiel 白ワイン オーストリア
次にアルザスの白ワイン・ゲバルツラミネール。
![2018 ゲヴュルツトラミネール フルシュタンチュム ドメーヌ マルク テンペ 正規品 白ワイン 750ml 自然派 Domaine Marc Tempe Gewurztraminer Furstentum](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/leluxe/cabinet/image8/dy061007182203_1.jpg?_ex=128x128)
2018 ゲヴュルツトラミネール フルシュタンチュム ドメーヌ マルク テンペ 正規品 白ワイン 750ml 自然派 Domaine Marc Tempe Gewurztraminer Furstentum
赤白調整のために、内田さんが出してくれたワインがブルゴーニュのシャルドネ。
![フランソワ カリヨン ブルゴーニュ ブラン / Francois Carillon Bourgogne Blanc [現行VT][FR][白]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rifuku/cabinet/201711/imgrc0067614841.jpg?_ex=128x128)
フランソワ カリヨン ブルゴーニュ ブラン / Francois Carillon Bourgogne Blanc [現行VT][FR][白]
そして、次からは、あたかもカリフォルニア、イタリア、そしてボルドーを代表する赤ワインの品評会の様を呈してきました。
カリフォルニア・ナパのシャトー・モンテレナのカベルネ・ソーヴィニオン1991年。シャトー・モンテレナは、このブログで紹介している「パリスの審判」という1976年にパリで開催されたカリフォルニアワインとフレンチワインのブラインドテイスティングで、白ワインのトップに選ばれた銘柄です。
![シャトー モンテレーナ カベルネ ソーヴィニヨン 2004 750ml アメリカ カリフォルニアフルボディ 赤ワイン Chateau Montelena Estate Cabernet Sauvignon 2004](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/thehouseofotium/cabinet/bottle/nap01075004.jpg?_ex=128x128)
シャトー モンテレーナ カベルネ ソーヴィニヨン 2004 750ml アメリカ カリフォルニアフルボディ 赤ワイン Chateau Montelena Estate Cabernet Sauvignon 2004
個人で大事に寝かせてきた1991年ものだったので、格別の味わいでした。
次にイタリアを代表する赤ワイン・ブリッコ・ロッケのバローロ1997年。
![チェレット バローロ・ブリッコ・ロッケ[2015]【750ml】Ceretto Barolo Bricco Rocche](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hiraoka/cabinet/20140114ikou/hiraoka01/shouhin18/cbbr2015.jpg?_ex=128x128)
チェレット バローロ・ブリッコ・ロッケ[2015]【750ml】Ceretto Barolo Bricco Rocche
そして最後の締めがボルドーの5大シャトーの一つ、シャトー・オーブリオン2001年。
![Chateau Haut-Brion 1998/シャトー・オーブリオン 1998](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/fineandrare/cabinet/compass1598518406.jpg?_ex=128x128)
Chateau Haut-Brion 1998/シャトー・オーブリオン 1998
このワインコレクションに合わせたメニューはこれ。
![20230523ワイン会2](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/1/4/14c044df-s.jpg)
最後は、やはりビーフで、プライムアメリカンビーフと赤ワインはどれもよく合って、大変おいしかった。
また、ペンネ・カルボナーラもワインに合って、おいしかった。
ワインを提供してくれた愛好家の会のメンバーには、飲みごろのワイン在庫を一挙に5本も減らすことになってしまい、申し訳なかったですが、おかげで裕福な気分になれました。
こういう趣向はなかなかできないので、発案してくれた内田さんと、今回ワインを提供頂いたメンバーに大感謝です。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
飲んだワインは次の通りです。
![20230523ワイン会1](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/6/0/60fcb182-s.jpg)
オーストリアのPRAGERがつくる白ワイン・グリューナーフェルトリーナー。
![【2.2万円以上で送料無料】プラーガー グリューナーフェルトリーナー ヒンター デル ブルグ フェーダーシュピール 2020 Prager Gruner Veltliner Hinter der Burg Federspiel 白ワイン オーストリア](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/co2s/cabinet/item/201911/61003608_1.jpg?_ex=128x128)
【2.2万円以上で送料無料】プラーガー グリューナーフェルトリーナー ヒンター デル ブルグ フェーダーシュピール 2020 Prager Gruner Veltliner Hinter der Burg Federspiel 白ワイン オーストリア
次にアルザスの白ワイン・ゲバルツラミネール。
![2018 ゲヴュルツトラミネール フルシュタンチュム ドメーヌ マルク テンペ 正規品 白ワイン 750ml 自然派 Domaine Marc Tempe Gewurztraminer Furstentum](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/leluxe/cabinet/image8/dy061007182203_1.jpg?_ex=128x128)
2018 ゲヴュルツトラミネール フルシュタンチュム ドメーヌ マルク テンペ 正規品 白ワイン 750ml 自然派 Domaine Marc Tempe Gewurztraminer Furstentum
赤白調整のために、内田さんが出してくれたワインがブルゴーニュのシャルドネ。
![フランソワ カリヨン ブルゴーニュ ブラン / Francois Carillon Bourgogne Blanc [現行VT][FR][白]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rifuku/cabinet/201711/imgrc0067614841.jpg?_ex=128x128)
フランソワ カリヨン ブルゴーニュ ブラン / Francois Carillon Bourgogne Blanc [現行VT][FR][白]
そして、次からは、あたかもカリフォルニア、イタリア、そしてボルドーを代表する赤ワインの品評会の様を呈してきました。
カリフォルニア・ナパのシャトー・モンテレナのカベルネ・ソーヴィニオン1991年。シャトー・モンテレナは、このブログで紹介している「パリスの審判」という1976年にパリで開催されたカリフォルニアワインとフレンチワインのブラインドテイスティングで、白ワインのトップに選ばれた銘柄です。
![シャトー モンテレーナ カベルネ ソーヴィニヨン 2004 750ml アメリカ カリフォルニアフルボディ 赤ワイン Chateau Montelena Estate Cabernet Sauvignon 2004](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/thehouseofotium/cabinet/bottle/nap01075004.jpg?_ex=128x128)
シャトー モンテレーナ カベルネ ソーヴィニヨン 2004 750ml アメリカ カリフォルニアフルボディ 赤ワイン Chateau Montelena Estate Cabernet Sauvignon 2004
個人で大事に寝かせてきた1991年ものだったので、格別の味わいでした。
次にイタリアを代表する赤ワイン・ブリッコ・ロッケのバローロ1997年。
![チェレット バローロ・ブリッコ・ロッケ[2015]【750ml】Ceretto Barolo Bricco Rocche](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hiraoka/cabinet/20140114ikou/hiraoka01/shouhin18/cbbr2015.jpg?_ex=128x128)
チェレット バローロ・ブリッコ・ロッケ[2015]【750ml】Ceretto Barolo Bricco Rocche
そして最後の締めがボルドーの5大シャトーの一つ、シャトー・オーブリオン2001年。
![Chateau Haut-Brion 1998/シャトー・オーブリオン 1998](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/fineandrare/cabinet/compass1598518406.jpg?_ex=128x128)
Chateau Haut-Brion 1998/シャトー・オーブリオン 1998
このワインコレクションに合わせたメニューはこれ。
![20230523ワイン会2](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/1/4/14c044df-s.jpg)
最後は、やはりビーフで、プライムアメリカンビーフと赤ワインはどれもよく合って、大変おいしかった。
また、ペンネ・カルボナーラもワインに合って、おいしかった。
ワインを提供してくれた愛好家の会のメンバーには、飲みごろのワイン在庫を一挙に5本も減らすことになってしまい、申し訳なかったですが、おかげで裕福な気分になれました。
こういう趣向はなかなかできないので、発案してくれた内田さんと、今回ワインを提供頂いたメンバーに大感謝です。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
2023年04月08日
ワイン愛好家の会 2023年3月開催 今回は駐在地のワインで参加
今回のワイン愛好家の会のテーマは、自分の駐在地のワインです。
![20230315ワイン会](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/2/d/2dd08551-s.jpg)
一番左から、私が持ち込んだアルゼンチンの赤ワイン・マヤカバのマルベック。
次が、ドイツの白ワイン・ヴェレナー・ゾンネンウァー・リースリング・スペトレーゼ。
![ヴェレナー・ゾンネンウァー リースリング SPA 白[2020]年(J.J.プリュム)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/e-kanoya/cabinet/430x430/imgrc0080398585.jpg?_ex=128x128)
ヴェレナー・ゾンネンウァー リースリング SPA 白[2020]年(J.J.プリュム)
その次が、カリフォルニアの白ワイン・カレラのマウント・ハーラン・シャルドネ。
![カレラ マウント ハーラン シャルドネ 2017 カレラ社 日本正規代理店輸入品 アメリカ カリフォルニア 白ワイン 辛口 750mlCALERA Mount Harlan Chardonnay 2017](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wineuki/cabinet/tam01/tam045/1600002001426i.jpg?_ex=128x128)
カレラ マウント ハーラン シャルドネ 2017 カレラ社 日本正規代理店輸入品 アメリカ カリフォルニア 白ワイン 辛口 750mlCALERA Mount Harlan Chardonnay 2017
次が、日本のマンズワインの最高峰の赤ワイン・ソラリス・マニフィカ。
![日本ワイン ソラリス マンズ マニフィカ 2014 750ml 1本 期間限定](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/issyusouden/cabinet/2022_e2/24232694.jpg?_ex=128x128)
日本ワイン ソラリス マンズ マニフィカ 2014 750ml 1本 期間限定
次が、カリフォルニア・ナパのベリンジャーの赤ワイン・プライベート・リザーブ。
![ベリンジャー プライベート・リザーヴ ナパ・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン 2015 750ml ワイン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sakaz-r/cabinet/california/wine08844.jpg?_ex=128x128)
ベリンジャー プライベート・リザーヴ ナパ・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン 2015 750ml ワイン
一番右が、フランス・ボルドーのマルゴーの赤ワイン・シャトー・パルメ。
![シャトー・パルメ[2011]【750ml】Chateau Palmer](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hiraoka/cabinet/20140114ikou/hiraoka01/shouhin18/cp20113.jpg?_ex=128x128)
シャトー・パルメ[2011]【750ml】Chateau Palmer
ワイングラスに注いだところの写真です。一番向こうの、ほとんどなくなっている赤ワインがアルゼンチンのマルベック。白ワインが2つ並んで、次がカリフォルニアのベリンジャー、3つ並んだ赤ワインの真ん中がマンズワインのソラリス、ちょっと色が薄いのがボルドーのシャトー・パルメです。
![20230315ワイン会4](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/0/d/0dff1c8e-s.jpg)
食事のメニューは次の通りです。
![20230315ワイン会5](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/c/c/cc4a9734-s.jpg)
私が持ち込んだアルゼンチンのマルベックは、内田さんと事前に飲んで確かめた結果、牛肉との相性では、カベルネ・ソーヴィニョンに負けるということがわかっていました。
私は2年間アルゼンチンの賄いつきの下宿にいて、毎晩ステーキを食べて、アルゼンチンワインを飲んでいました。
今回持ち込んだワインも、アルゼンチンのプレミアムワインで、ビーフとの相性は間違いないと思っていましたが、やはりワールドクラスのカベルネ・ソーヴィニョンと比べると、比較にはなりませんでした。
そのため、メインディッシュのビーフでは勝負せず、内田さんがマリアージュを試した結果、カモの生ハム、天然マイタケの天ぷらと合わせることにしました。
さらに、エスカルゴと野菜のポトフで、ドイツの白ワインのリースリングと、カリフォルニアのシャルドネを含む全ワインの料理とのマリアージュを確かめました、
最後のビーフで、日米仏のカベルネ・ソーヴィニョンの対決となりました。日本のマンズワインのソラリス・マニフィカは、値段も2万円以上して、マンズワインの最高峰とされていますが、写真のワイングラスのワインの減り具合からもわかる通り、パルメとは同じレベルでの比較はできません。
カリフォルニアのベリンジャー・プライベート・リザーブは、カリフォルニアワインの特徴である樽香があり、如何にもカリフォルニアワインというやや甘めの味と香りで、これはこれでいいと思いました。
シャトー・パルメは、メドックの格付けは3級ですが、取引価格は、1級と2級の間の「1.5級」といわれているだけに、さすがに素晴らしい香りと味です。
ラミーズの定例ワイン会は、このブログで紹介している通り、もっと専門的な内容ですが、我々のワイン愛好家の会は、専門性はなくとも楽しめる会なので、これからも続けていきたいと思っています。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
![20230315ワイン会](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/2/d/2dd08551-s.jpg)
一番左から、私が持ち込んだアルゼンチンの赤ワイン・マヤカバのマルベック。
次が、ドイツの白ワイン・ヴェレナー・ゾンネンウァー・リースリング・スペトレーゼ。
![ヴェレナー・ゾンネンウァー リースリング SPA 白[2020]年(J.J.プリュム)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/e-kanoya/cabinet/430x430/imgrc0080398585.jpg?_ex=128x128)
ヴェレナー・ゾンネンウァー リースリング SPA 白[2020]年(J.J.プリュム)
その次が、カリフォルニアの白ワイン・カレラのマウント・ハーラン・シャルドネ。
![カレラ マウント ハーラン シャルドネ 2017 カレラ社 日本正規代理店輸入品 アメリカ カリフォルニア 白ワイン 辛口 750mlCALERA Mount Harlan Chardonnay 2017](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wineuki/cabinet/tam01/tam045/1600002001426i.jpg?_ex=128x128)
カレラ マウント ハーラン シャルドネ 2017 カレラ社 日本正規代理店輸入品 アメリカ カリフォルニア 白ワイン 辛口 750mlCALERA Mount Harlan Chardonnay 2017
次が、日本のマンズワインの最高峰の赤ワイン・ソラリス・マニフィカ。
![日本ワイン ソラリス マンズ マニフィカ 2014 750ml 1本 期間限定](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/issyusouden/cabinet/2022_e2/24232694.jpg?_ex=128x128)
日本ワイン ソラリス マンズ マニフィカ 2014 750ml 1本 期間限定
次が、カリフォルニア・ナパのベリンジャーの赤ワイン・プライベート・リザーブ。
![ベリンジャー プライベート・リザーヴ ナパ・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン 2015 750ml ワイン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sakaz-r/cabinet/california/wine08844.jpg?_ex=128x128)
ベリンジャー プライベート・リザーヴ ナパ・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン 2015 750ml ワイン
一番右が、フランス・ボルドーのマルゴーの赤ワイン・シャトー・パルメ。
![シャトー・パルメ[2011]【750ml】Chateau Palmer](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hiraoka/cabinet/20140114ikou/hiraoka01/shouhin18/cp20113.jpg?_ex=128x128)
シャトー・パルメ[2011]【750ml】Chateau Palmer
ワイングラスに注いだところの写真です。一番向こうの、ほとんどなくなっている赤ワインがアルゼンチンのマルベック。白ワインが2つ並んで、次がカリフォルニアのベリンジャー、3つ並んだ赤ワインの真ん中がマンズワインのソラリス、ちょっと色が薄いのがボルドーのシャトー・パルメです。
![20230315ワイン会4](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/0/d/0dff1c8e-s.jpg)
食事のメニューは次の通りです。
![20230315ワイン会5](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/c/c/cc4a9734-s.jpg)
私が持ち込んだアルゼンチンのマルベックは、内田さんと事前に飲んで確かめた結果、牛肉との相性では、カベルネ・ソーヴィニョンに負けるということがわかっていました。
私は2年間アルゼンチンの賄いつきの下宿にいて、毎晩ステーキを食べて、アルゼンチンワインを飲んでいました。
今回持ち込んだワインも、アルゼンチンのプレミアムワインで、ビーフとの相性は間違いないと思っていましたが、やはりワールドクラスのカベルネ・ソーヴィニョンと比べると、比較にはなりませんでした。
そのため、メインディッシュのビーフでは勝負せず、内田さんがマリアージュを試した結果、カモの生ハム、天然マイタケの天ぷらと合わせることにしました。
さらに、エスカルゴと野菜のポトフで、ドイツの白ワインのリースリングと、カリフォルニアのシャルドネを含む全ワインの料理とのマリアージュを確かめました、
最後のビーフで、日米仏のカベルネ・ソーヴィニョンの対決となりました。日本のマンズワインのソラリス・マニフィカは、値段も2万円以上して、マンズワインの最高峰とされていますが、写真のワイングラスのワインの減り具合からもわかる通り、パルメとは同じレベルでの比較はできません。
カリフォルニアのベリンジャー・プライベート・リザーブは、カリフォルニアワインの特徴である樽香があり、如何にもカリフォルニアワインというやや甘めの味と香りで、これはこれでいいと思いました。
シャトー・パルメは、メドックの格付けは3級ですが、取引価格は、1級と2級の間の「1.5級」といわれているだけに、さすがに素晴らしい香りと味です。
ラミーズの定例ワイン会は、このブログで紹介している通り、もっと専門的な内容ですが、我々のワイン愛好家の会は、専門性はなくとも楽しめる会なので、これからも続けていきたいと思っています。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
今月のラミーズワイン会はボルドーの飲み比べ
今月のラミーズワイン会はボルドーワインの飲み比べです。
![20230406ワイン会2](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/7/6/76ff07b9-s.jpg)
参加者はラミーズの常連7名で、テーブルがワイングラスだらけになりました。
![20230406ワイン会4](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/b/7/b7aaa7a8-s.jpg)
飲んだのは、すべてボルドーのワインです。
ジロンド川の右岸のサンテミリオン地区からポムロールのシャトー・レヴァンジル(1993年)
左岸のグラーブ地区のペサック・レオニャンからドメーヌ・ド・シュヴァリエ(1998年)
メドック地区のマルゴーから格付け2級のシャトー・ブラーヌ・カントナック(2000年)
同じくメドック地区のポイヤックから、私がお気に入りのラベルのシャトー・クレール・ミロン(2000年)の4本です。
![シャトー・レヴァンジル[1993]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kouno/cabinet/imgrc0069579797.jpg?_ex=128x128)
シャトー・レヴァンジル[1993]
![ドメーヌ・ド・シュヴァリエ ルージュ [1982] <赤> <ワイン/ボルドー>](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tamaki-web/cabinet/dragee24/21122704.jpg?_ex=128x128)
ドメーヌ・ド・シュヴァリエ ルージュ [1982] <赤> <ワイン/ボルドー>
![シャトー・ブラーヌ・カントナック [1995] <赤> <ワイン/ボルドー>](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tamaki-web/cabinet/dragee27/22110802.jpg?_ex=128x128)
シャトー・ブラーヌ・カントナック [1995] <赤> <ワイン/ボルドー>
![[2014] シャトー・クレール・ミロン [Chateau Clerc Milon] ( フランス ボルドー ポイヤック ) ワイン 赤ワイン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/fjwc/cabinet/pp/1318-14-p.jpg?_ex=128x128)
[2014] シャトー・クレール・ミロン [Chateau Clerc Milon] ( フランス ボルドー ポイヤック ) ワイン 赤ワイン
ボルドー地区の地図をネットで探してみました。
![Bordeaux-Map-wo2](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/9/e/9e85cc11-s.jpg)
出典:ちょっとまじめにソムリエ対策こーざ
これがフランスにおける場所もわかって、参考になると思います。ボルドーワインの解説は、エノテカの記事が参考になると思います。
この地区は一時期イギリスに占領されていたこともあり、ボルドーからワインが大量にイギリスに輸出されていたことから、大英帝国の拡張とともに、世界的にボルドーワインの名声がひろがったものです。
毎回ラミーズワイン会に参加しておられるサントリーのアナザー内田さんの解説もありました。アナザー内田さんは、最近ソムリエ資格を取られました。
結論から言うと、どのワインも味も香りもほとんど差はありませんでした。
シャトー・レヴァンジル(このワインだけメルロー主体。他はカベルネ・ソヴィニョンと一部メルロー。シュヴァリエはカベルネ・フランも入っている)が若干秀でているかという程度で、それでも、ほとんど差はありませんでした。
値段はレヴァンジェルが3万円前後、他は2万円前後で、価格もあまり差がありません。
これまで私が主催するワイン会では、違う国のワインの飲み比べばかりで、今回の様に同じ地区のワインの飲み比べはやってきませんでした。
プロのソムリエは、こういった同じ地区のワインの飲み比べを日常的にやって、それで自分の推薦するワインを選んでいるのだと思います。
プロには慣れた方式のワイン会なのでしょうが、しろうとには差をつけることは難しいと痛感しました。勉強になりました。
ちなみに、食事にだされたフォアグラのパテ、熊本産の朝取れタケノコは、全くボルドーワインとは合わないので、別のワインが出され、ボルドーワインには、ビーフが赤ワインソースで出されました。
ワインそのものの味と香りは十分楽しめますが、食事とのマリアージュと言う意味では、選択がほぼ牛肉に限られるのが、ボルドーのフルボディの赤ワインの特徴でした。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
![20230406ワイン会2](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/7/6/76ff07b9-s.jpg)
参加者はラミーズの常連7名で、テーブルがワイングラスだらけになりました。
![20230406ワイン会4](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/b/7/b7aaa7a8-s.jpg)
飲んだのは、すべてボルドーのワインです。
ジロンド川の右岸のサンテミリオン地区からポムロールのシャトー・レヴァンジル(1993年)
左岸のグラーブ地区のペサック・レオニャンからドメーヌ・ド・シュヴァリエ(1998年)
メドック地区のマルゴーから格付け2級のシャトー・ブラーヌ・カントナック(2000年)
同じくメドック地区のポイヤックから、私がお気に入りのラベルのシャトー・クレール・ミロン(2000年)の4本です。
![シャトー・レヴァンジル[1993]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kouno/cabinet/imgrc0069579797.jpg?_ex=128x128)
シャトー・レヴァンジル[1993]
![ドメーヌ・ド・シュヴァリエ ルージュ [1982] <赤> <ワイン/ボルドー>](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tamaki-web/cabinet/dragee24/21122704.jpg?_ex=128x128)
ドメーヌ・ド・シュヴァリエ ルージュ [1982] <赤> <ワイン/ボルドー>
![シャトー・ブラーヌ・カントナック [1995] <赤> <ワイン/ボルドー>](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tamaki-web/cabinet/dragee27/22110802.jpg?_ex=128x128)
シャトー・ブラーヌ・カントナック [1995] <赤> <ワイン/ボルドー>
![[2014] シャトー・クレール・ミロン [Chateau Clerc Milon] ( フランス ボルドー ポイヤック ) ワイン 赤ワイン](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/fjwc/cabinet/pp/1318-14-p.jpg?_ex=128x128)
[2014] シャトー・クレール・ミロン [Chateau Clerc Milon] ( フランス ボルドー ポイヤック ) ワイン 赤ワイン
ボルドー地区の地図をネットで探してみました。
![Bordeaux-Map-wo2](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/9/e/9e85cc11-s.jpg)
出典:ちょっとまじめにソムリエ対策こーざ
これがフランスにおける場所もわかって、参考になると思います。ボルドーワインの解説は、エノテカの記事が参考になると思います。
この地区は一時期イギリスに占領されていたこともあり、ボルドーからワインが大量にイギリスに輸出されていたことから、大英帝国の拡張とともに、世界的にボルドーワインの名声がひろがったものです。
毎回ラミーズワイン会に参加しておられるサントリーのアナザー内田さんの解説もありました。アナザー内田さんは、最近ソムリエ資格を取られました。
結論から言うと、どのワインも味も香りもほとんど差はありませんでした。
シャトー・レヴァンジル(このワインだけメルロー主体。他はカベルネ・ソヴィニョンと一部メルロー。シュヴァリエはカベルネ・フランも入っている)が若干秀でているかという程度で、それでも、ほとんど差はありませんでした。
値段はレヴァンジェルが3万円前後、他は2万円前後で、価格もあまり差がありません。
これまで私が主催するワイン会では、違う国のワインの飲み比べばかりで、今回の様に同じ地区のワインの飲み比べはやってきませんでした。
プロのソムリエは、こういった同じ地区のワインの飲み比べを日常的にやって、それで自分の推薦するワインを選んでいるのだと思います。
プロには慣れた方式のワイン会なのでしょうが、しろうとには差をつけることは難しいと痛感しました。勉強になりました。
ちなみに、食事にだされたフォアグラのパテ、熊本産の朝取れタケノコは、全くボルドーワインとは合わないので、別のワインが出され、ボルドーワインには、ビーフが赤ワインソースで出されました。
ワインそのものの味と香りは十分楽しめますが、食事とのマリアージュと言う意味では、選択がほぼ牛肉に限られるのが、ボルドーのフルボディの赤ワインの特徴でした。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
2023年03月04日
今回のラミーズワイン会はブルゴーニュの特級と一級
今回のラミーズワイン会は、フランスのブルゴーニュの赤ワインの特級と一級の比較というレベルの高い内容でした。
![20230302ラミーズワイン会](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/f/5/f574de77-s.jpg)
まずはシャンボール・ミュジニーの1級畑。地区の名前はレ・ボードで、シャンボール・ミュジニーに二つある特級畑の隣の一級畑です。
ブルゴーニュでは、ワインのラベルに、「シャンボール・ミュジニー」という生産地区の名前だけでなく、「レ・ボード」という畑の名称まで表示していることを始めて知りました。
次は同じシャンボール・ミュジニーにある二つの特級畑のうちの一つのボンヌ・マールの特級。
![ボンヌ マール グラン クリュ 特級 2017年 蔵出し品 ドメーヌ ルイ ジャド元詰 正規代理店輸入品(重厚ボトル) 特級 WA92?94点&バーガウンド92-94点&JS96点&WE誌96点Bonnes Mares Grand Cru2017 Domaine Louis Jadot AOC Bonnes Mares Grand Cru【eu_ff】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wineuki/cabinet/tam01/tam012/0102021022044i.jpg?_ex=128x128)
ボンヌ マール グラン クリュ 特級 2017年 蔵出し品 ドメーヌ ルイ ジャド元詰 正規代理店輸入品(重厚ボトル) 特級 WA92?94点&バーガウンド92-94点&JS96点&WE誌96点Bonnes Mares Grand Cru2017 Domaine Louis Jadot AOC Bonnes Mares Grand Cru【eu_ff】
この二つを飲み比べると、特級の方がたしかに味の余韻が長く続き、まろやかだと思いますが、ブラインドで出されたら当てられる自信はありません。
一方、香りは、飲み干した後のグラスの香りをかぐと(内田さん伝授の見分け法)はっきり差がわかり、特級の方がいつまでもいい香りが残っています。
今回はもう一本、ニュイ・サン・ジョルジュでDRCのラ・タシェの畑とほぼ隣接している畑のワインも味わいました。ニュイ・サン・ジョルジュは、村民の意向で特級格付けを申請しなかったので(税金が高くなることを嫌ったらしい)、1級格付けのままですが、特級に匹敵するワインがあります。内田さんのようなプロは、そういった掘り出し物を常にさがしているのです。
![2018 ニュイ サン ジョルジュ プルミエ クリュ レ サン ジョルジュ ドメーヌ ティボー リジェ ベレール 正規品 赤ワイン 辛口 750ml Thibault Liger Belair Nuits Saint Georges 1er Cru les Saints Georges](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/leluxe/cabinet/image8/jb0216801182202_1.jpg?_ex=128x128)
2018 ニュイ サン ジョルジュ プルミエ クリュ レ サン ジョルジュ ドメーヌ ティボー リジェ ベレール 正規品 赤ワイン 辛口 750ml Thibault Liger Belair Nuits Saint Georges 1er Cru les Saints Georges
値段もそれなりに高いですが、ラ・タシェやロマネ・コンティと同じ斜面(石ころだらけだという)にあるブドウ畑なので、味と香りは特級ワインとほぼ同格だと感じました。
ワイン会を終えて、当初から予想していたことですが、筆者にはブルゴーニュワインの良さと価格も含めた価値がわからないというのが率直な感想です。
DRCも含めてブルゴーニュのピノ・ノアールの特級畑はわずか5キロくらいの長さに集中していて、今回テイスティングしたワインの様に、特級畑と隣接している一級畑もあります。
今回は、最初のシャンボール・ミュジニーの一級(2011年もの)が3万円前後、特級(2007年もの)が9万円前後、ニュイ・サン・ジョルジュの一級(2018年もの)が4万円前後というネットでの販売価格ですが、値段ほどの差はないというのが筆者の実感です。
食事は、今回はブルーチーズドレッシングをかけたブロッコリーなどの野菜と、カモのローストが出されました。さすが内田さんのマリアージュと感心しましたが、ブルゴーニュワインの場合は、ボルドーの赤ワインの様に、カベルネソーヴィニヨン=ビーフというような確立した方程式はありません。
食事と一緒に楽しむワインというよりは、あくまでワインの希少性とワイン単体での味わいを楽しむワインだと思います。
以前のモンラッシェとシュヴァリエ・モンラッシェのワイン会でも感じましたが、筆者にはブルゴーニュワインはわからないし、近づきがたいというのが残念ながら結論です。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
![20230302ラミーズワイン会](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/f/5/f574de77-s.jpg)
まずはシャンボール・ミュジニーの1級畑。地区の名前はレ・ボードで、シャンボール・ミュジニーに二つある特級畑の隣の一級畑です。
ルイ ジャド
ブルゴーニュでは、ワインのラベルに、「シャンボール・ミュジニー」という生産地区の名前だけでなく、「レ・ボード」という畑の名称まで表示していることを始めて知りました。
次は同じシャンボール・ミュジニーにある二つの特級畑のうちの一つのボンヌ・マールの特級。
![ボンヌ マール グラン クリュ 特級 2017年 蔵出し品 ドメーヌ ルイ ジャド元詰 正規代理店輸入品(重厚ボトル) 特級 WA92?94点&バーガウンド92-94点&JS96点&WE誌96点Bonnes Mares Grand Cru2017 Domaine Louis Jadot AOC Bonnes Mares Grand Cru【eu_ff】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wineuki/cabinet/tam01/tam012/0102021022044i.jpg?_ex=128x128)
ボンヌ マール グラン クリュ 特級 2017年 蔵出し品 ドメーヌ ルイ ジャド元詰 正規代理店輸入品(重厚ボトル) 特級 WA92?94点&バーガウンド92-94点&JS96点&WE誌96点Bonnes Mares Grand Cru2017 Domaine Louis Jadot AOC Bonnes Mares Grand Cru【eu_ff】
この二つを飲み比べると、特級の方がたしかに味の余韻が長く続き、まろやかだと思いますが、ブラインドで出されたら当てられる自信はありません。
一方、香りは、飲み干した後のグラスの香りをかぐと(内田さん伝授の見分け法)はっきり差がわかり、特級の方がいつまでもいい香りが残っています。
今回はもう一本、ニュイ・サン・ジョルジュでDRCのラ・タシェの畑とほぼ隣接している畑のワインも味わいました。ニュイ・サン・ジョルジュは、村民の意向で特級格付けを申請しなかったので(税金が高くなることを嫌ったらしい)、1級格付けのままですが、特級に匹敵するワインがあります。内田さんのようなプロは、そういった掘り出し物を常にさがしているのです。
![2018 ニュイ サン ジョルジュ プルミエ クリュ レ サン ジョルジュ ドメーヌ ティボー リジェ ベレール 正規品 赤ワイン 辛口 750ml Thibault Liger Belair Nuits Saint Georges 1er Cru les Saints Georges](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/leluxe/cabinet/image8/jb0216801182202_1.jpg?_ex=128x128)
2018 ニュイ サン ジョルジュ プルミエ クリュ レ サン ジョルジュ ドメーヌ ティボー リジェ ベレール 正規品 赤ワイン 辛口 750ml Thibault Liger Belair Nuits Saint Georges 1er Cru les Saints Georges
値段もそれなりに高いですが、ラ・タシェやロマネ・コンティと同じ斜面(石ころだらけだという)にあるブドウ畑なので、味と香りは特級ワインとほぼ同格だと感じました。
ワイン会を終えて、当初から予想していたことですが、筆者にはブルゴーニュワインの良さと価格も含めた価値がわからないというのが率直な感想です。
DRCも含めてブルゴーニュのピノ・ノアールの特級畑はわずか5キロくらいの長さに集中していて、今回テイスティングしたワインの様に、特級畑と隣接している一級畑もあります。
今回は、最初のシャンボール・ミュジニーの一級(2011年もの)が3万円前後、特級(2007年もの)が9万円前後、ニュイ・サン・ジョルジュの一級(2018年もの)が4万円前後というネットでの販売価格ですが、値段ほどの差はないというのが筆者の実感です。
食事は、今回はブルーチーズドレッシングをかけたブロッコリーなどの野菜と、カモのローストが出されました。さすが内田さんのマリアージュと感心しましたが、ブルゴーニュワインの場合は、ボルドーの赤ワインの様に、カベルネソーヴィニヨン=ビーフというような確立した方程式はありません。
食事と一緒に楽しむワインというよりは、あくまでワインの希少性とワイン単体での味わいを楽しむワインだと思います。
以前のモンラッシェとシュヴァリエ・モンラッシェのワイン会でも感じましたが、筆者にはブルゴーニュワインはわからないし、近づきがたいというのが残念ながら結論です。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
2023年02月10日
アマゾンはカスターマーサービスもすごかった(ステマにあらず)
仕事で持ち歩いているノートPCが不具合で、マザーボード交換となり、OS再インストールの憂き目にあい、PCに入れていた名刺管理ソフトが消えてしまった。メーカーに聞いたら販売店に相談してくれとのことなので、ダウンロード購入したアマゾンのカスタマーサービスに聞いてみた。
チャットもあったが、それでは解決せず、電話でカスタマーサービスに相談したところ、無事ソフトがダウンロードでき、再インストールして、保存してあった名刺データを載せて復旧した。
電話の対応も、つながるまで何分もかかる他社の一般的なカスタマーサービスとは異なり、すぐにオペレーターが出てきた。最初のオペレーターからダウンロード販売担当に変わって、ログインのセキュリティ確認のメールが届かないトラブルがあったが、それも担当者がシステム担当に相談してすぐに解決した。
こんなメールも来ている。(編集済み)
![Amazon.co.jpへのお問い合わせ](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/b/4/b48f18ef-s.jpg)
ダウンロード販売なので、ドキュメントはないし、当時のダウンロードキーもなく、買い直さなければならないかと思っていただけに、簡単に解決できたので正直驚いた。
迅速性といい、ここまでのカスタマーサービス品質を保つのはスゴイ。
メールにある通り、「お客様からのご意見により、地球上で最もお客様を大切にする会社を目指しています」というだけある。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
2023年01月01日
会社の5周年記念ディナーを開催しました
会社の5周年記念ディナーを東京ベイコート倶楽部のフレンチレストラン マルダムールで開催しました。
レストランからお祝いのデコレーションをつくって頂きました。
![SP5周年ディナー1](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/9/d/9d2c9a62-s.jpg)
最初にシャンパンのギイ・シャルルマーニュ ブリュット・クラシック グラン・クリュ)
で乾杯。
![SP5周年ディナー4](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/9/1/913e95bb-s.jpg)
白ワインはフランスロワール地方のアンリ・ブルジョワ サンセール ダンタン 白 ワイン
。
![SP5周年ディナー2](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/4/6/4695cafa-s.jpg)
赤ワインはサントリーが所有しているシャトー・ラグランジェ 2017 フランス ボルドー サン・ジュリアン
.
![SP5周年ディナー3](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/9/a/9a971c62-s.jpg)
大変楽しい夕べでした。
![5周年3](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/6/4/64cecacf-s.jpg)
レストランからお祝いのデコレーションをつくって頂きました。
![SP5周年ディナー1](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/9/d/9d2c9a62-s.jpg)
最初にシャンパンのギイ・シャルルマーニュ ブリュット・クラシック グラン・クリュ)
で乾杯。
![SP5周年ディナー4](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/9/1/913e95bb-s.jpg)
白ワインはフランスロワール地方のアンリ・ブルジョワ サンセール ダンタン 白 ワイン
。
![SP5周年ディナー2](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/4/6/4695cafa-s.jpg)
赤ワインはサントリーが所有しているシャトー・ラグランジェ 2017 フランス ボルドー サン・ジュリアン
.
![SP5周年ディナー3](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/9/a/9a971c62-s.jpg)
大変楽しい夕べでした。
![5周年3](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/6/4/64cecacf-s.jpg)
2022年12月30日
日本酒唎酒会
高校の同級生が企画した高校のOB会の日本酒の唎酒(ききざけ)会に参加しました。
![湘友会唎酒会20221204](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/e/3/e3a09c89-s.jpg)
銘柄は:
![穏 おだやか 純米吟醸 720ml 日本酒 仁井田本家 福島 郡山 地酒 ふくしまプライド](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sakenosakuraya/cabinet/item/niida/kinpou-odjungin-720.jpg?_ex=128x128)
穏 おだやか 純米吟醸 720ml 日本酒 仁井田本家 福島 郡山 地酒 ふくしまプライド
こちらは福島の生酛(きもと=酒母を手作業で造る製法)純米吟醸酒。自社で酒米も栽培しています。1711年創業です。
![鳳凰美田 純米吟醸「芳」(生酒) 720ml【専用化粧箱選択可】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mashidayahonten/cabinet/hououbiden/imgrc0063974134.jpg?_ex=128x128)
鳳凰美田 純米吟醸「芳」(生酒) 720ml【専用化粧箱選択可】
こちらは栃木の純米吟醸酒。日本酒度はプラス/マイナスゼロ。中間です。1822年創業です。
![【梅乃宿】Unシリーズ Unfeigned SAKE Terroiorアンフェインド サケテロワール生もと純米 720mL梅乃宿酒造 奈良県葛城市](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-komesou/cabinet/shohin01/shohin_sake/umenoado/imgrc0097203285.jpg?_ex=128x128)
【梅乃宿】Unシリーズ Unfeigned SAKE Terroiorアンフェインド サケテロワール生もと純米 720mL梅乃宿酒造 奈良県葛城市
こちらは奈良県のイギリス人蔵人がいる酒造メーカー。アンフェインドとは、真実のという意味です。日本酒度はマイナス1.2。やや甘口。1893年創業です。
![【日本酒】天寶一(てんぽういち)Style パンジー 純米吟醸 直汲み生 1800ml ※クール便発送](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/katidoki/cabinet/20222/28396.jpg?_ex=128x128)
【日本酒】天寶一(てんぽういち)Style パンジー 純米吟醸 直汲み生 1800ml ※クール便発送
広島県福山市の酒造メーカーの純米吟醸酒です。実際に出たのは、この写真のものとは似ていますが、天寶一(てんぽういち)Style さるすべりという酒で、バラの花の酵母を使って作った日本酒とのことです。日本酒度はマイナス5で、甘口の日本酒です。1910年創業です。
![【日本酒】天穏(てんおん)純米吟醸 馨(かおる)R3BY 720ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/katidoki/cabinet/2022/26508.jpg?_ex=128x128)
【日本酒】天穏(てんおん)純米吟醸 馨(かおる)R3BY 720ml
これは島根県出雲市の酒で、日本酒度はプラス4。辛口の酒です。1871年創業です。
おちょこサイズの小さなプラスティックカップに色シールを貼り、白が「おだやか」、黄色が「鳳凰美田 芳」というように、銘柄がわかるように飲み分けます。
ワインは料理とのマリアージュを楽しみますが、日本酒はまた違った楽しみ方が味わえます。いろいろなタイプの日本酒を一度に楽しめて、大変参考になりました。
一番新しい酒蔵でも1910年創業なのは驚かされました。
次の唎酒会が楽しみです。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
![湘友会唎酒会20221204](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/e/3/e3a09c89-s.jpg)
銘柄は:
![穏 おだやか 純米吟醸 720ml 日本酒 仁井田本家 福島 郡山 地酒 ふくしまプライド](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sakenosakuraya/cabinet/item/niida/kinpou-odjungin-720.jpg?_ex=128x128)
穏 おだやか 純米吟醸 720ml 日本酒 仁井田本家 福島 郡山 地酒 ふくしまプライド
こちらは福島の生酛(きもと=酒母を手作業で造る製法)純米吟醸酒。自社で酒米も栽培しています。1711年創業です。
![鳳凰美田 純米吟醸「芳」(生酒) 720ml【専用化粧箱選択可】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mashidayahonten/cabinet/hououbiden/imgrc0063974134.jpg?_ex=128x128)
鳳凰美田 純米吟醸「芳」(生酒) 720ml【専用化粧箱選択可】
こちらは栃木の純米吟醸酒。日本酒度はプラス/マイナスゼロ。中間です。1822年創業です。
![【梅乃宿】Unシリーズ Unfeigned SAKE Terroiorアンフェインド サケテロワール生もと純米 720mL梅乃宿酒造 奈良県葛城市](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-komesou/cabinet/shohin01/shohin_sake/umenoado/imgrc0097203285.jpg?_ex=128x128)
【梅乃宿】Unシリーズ Unfeigned SAKE Terroiorアンフェインド サケテロワール生もと純米 720mL梅乃宿酒造 奈良県葛城市
こちらは奈良県のイギリス人蔵人がいる酒造メーカー。アンフェインドとは、真実のという意味です。日本酒度はマイナス1.2。やや甘口。1893年創業です。
![【日本酒】天寶一(てんぽういち)Style パンジー 純米吟醸 直汲み生 1800ml ※クール便発送](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/katidoki/cabinet/20222/28396.jpg?_ex=128x128)
【日本酒】天寶一(てんぽういち)Style パンジー 純米吟醸 直汲み生 1800ml ※クール便発送
広島県福山市の酒造メーカーの純米吟醸酒です。実際に出たのは、この写真のものとは似ていますが、天寶一(てんぽういち)Style さるすべりという酒で、バラの花の酵母を使って作った日本酒とのことです。日本酒度はマイナス5で、甘口の日本酒です。1910年創業です。
![【日本酒】天穏(てんおん)純米吟醸 馨(かおる)R3BY 720ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/katidoki/cabinet/2022/26508.jpg?_ex=128x128)
【日本酒】天穏(てんおん)純米吟醸 馨(かおる)R3BY 720ml
これは島根県出雲市の酒で、日本酒度はプラス4。辛口の酒です。1871年創業です。
おちょこサイズの小さなプラスティックカップに色シールを貼り、白が「おだやか」、黄色が「鳳凰美田 芳」というように、銘柄がわかるように飲み分けます。
ワインは料理とのマリアージュを楽しみますが、日本酒はまた違った楽しみ方が味わえます。いろいろなタイプの日本酒を一度に楽しめて、大変参考になりました。
一番新しい酒蔵でも1910年創業なのは驚かされました。
次の唎酒会が楽しみです。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
2022年12月09日
ワイン愛好家の会 2022年10月開催
![20221025ワイン会](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/d/1/d136dd39-s.jpg)
久しぶりに各自がお勧めのワインを持ち込む形式でワイン愛好家の会を開催した。
ラインアップは変化球がオレンジワイン。日本でも甲州ブドウでオレンジワインを作っていますが、冒頭の写真の真ん中のボトルがオレンジワインです。
写真左から、コート・ロティのシャトーダンピュイ。
カリフォルニアのダックホーン。
ZILLION
イタリアのスーパータスカンのルーチェ、
オレンジワインを挟んで、右が白のシャサーニュ・モンラッシェ。
サムライ ワイン
その右が三ツ星レストラン・レジス・エ・ジャック・マルコンの赤ワイン(コートデュローヌ、グルナッシュとシラーが大半)。これはたぶんラミーズのオーナーの内田さんがチーズとのマリアージュを説明するために出したワインだと思います。
そして、私のおすすめのシャンパン・ドラモット(世界最高と言われるシャンパンのサロンと同じブドウを使っている)。
ドラモット DELAMOTTE
ちなみに、世界最高と言われるサロンはこれです。
このブログで以前紹介したワイン会の様には、テーマを決めずに、各自が持ち寄ったワインを飲みましたが、これもまた楽しかったです。
ラミーズは、新型コロナウイルス対策もバッチリで、安心してワインを楽しめました。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
2022年07月30日
シャトー・ラフィット・ロートシルトのバーチカルワイン会
![Chラフィット・ロートシルト 1998 PP98点](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tokyo-wine/cabinet/03648415/03648416/imgrc0080779672.jpg?_ex=128x128)
Chラフィット・ロートシルト 1998 PP98点
![Chラフィット・ロートシルト 1997](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tokyo-wine/cabinet/03648415/03648416/rafito1997.jpg?_ex=128x128)
Chラフィット・ロートシルト 1997
ラミーズでワイン愛好家仲間と一緒に続けているワイン会。今回はラミーズのオーナーの内田さんの提案で、お題は2つ、シャトー・ラフィット・ロートシルトの1998年と1997年のバック・ツー・バックと、魚料理(舌平目のムニエル)に合うワインでした。
シャトー・ラフィット・ロートシルトといえば、フランスボルドーの格付け1級の5大シャトーのトップです。
![Lafite Rothschild比較](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/2/a/2a40cdd1-s.jpg)
今回飲んだワインです。左からシャトー・ラフィット・ロートシルト1997年、1998年、魚料理を食べる時のワインとして比較のためのヴァンソーブルと、白ワインのシャトーレイノンです。
![20220727ワイン会](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/6/8/687a22bc-s.jpg)
その日の料理は、上記写真に写っているメニューに書いてあります。
![ヴァンソーブル レ コルニュ 2019 年 ファミーユ ペラン家 AOCコート デュ ローヌ ヴィラージュ ヴァンソーブル 正規品 ワインアドヴォケイト誌堂々90点Vinsobres Les Cornuds 2019 Famille Perrin AOC Cotes du Rhone Villages Vinsobres【eu_ff】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wineuki/cabinet/tam01/tam044/0105001003637_01.jpg?_ex=128x128)
ヴァンソーブル レ コルニュ 2019 年 ファミーユ ペラン家 AOCコート デュ ローヌ ヴィラージュ ヴァンソーブル 正規品 ワインアドヴォケイト誌堂々90点Vinsobres Les Cornuds 2019 Famille Perrin AOC Cotes du Rhone Villages Vinsobres【eu_ff】
![メストレーザ シャトー レイノン 白 750ml[サッポロ フランス ボルドー 白ワイン H944] ギフト プレゼント 酒 サケ 敬老の日](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/se-sake/cabinet/01/07/3300191x01.jpg?_ex=128x128)
メストレーザ シャトー レイノン 白 750ml[サッポロ フランス ボルドー 白ワイン H944] ギフト プレゼント 酒 サケ 敬老の日
最初のお題のいい年と悪い年のワインの飲み比べは、結論から言うと、シャトー・ラフィット・ロートシルトの様な超一流ワインでも、いい年の1998年と、大熱波の年でワインの生産量を1/4に落として、なんとか品質の維持を図った1997年では、大きな差があることが実感できました。
もっとも、これは味の話ではなく、香りの話です。
ラフィットの1998年ものは、ワイングラスを運んできただけで、部屋中にワインのいい香りが広がり、ワインを飲まなくても、これがいい年のワインだとわかります。
ラ・ターシュの試飲会でも同じように感じました。これこそ、いい年の世界最高峰のワインのなせる業です。
一方、1997年ものは、香りの点で1998年ものとは圧倒的な差があります。部屋に持ってきても、気づくような香りはありません。
しかし、さすがは世界最高峰のワインの作り手だけに、味に関しては、それほどの差はないことがわかります。たぶん、作り手は醸造技術により、味までは、なんとか作り出せますが、香りについてはお手上げなのでしょう。
上記の楽天市場の1998年もの18万円、1997年もの10万円という価格差は、世界のワイン批評家の評価を反映した市場価格ですが、味にはそれほどの差はなく、もっぱら、「これこそ5大シャトーのトップだ」という圧倒的な香りがあるかないかの差だと私は思います。
ラフィットを飲みながら食べる食事は、やはりビーフ以外ありません。メニューとはちょっと違いますが、鹿児島産和牛のローストを出してもらいました。
2番目のお題の魚料理に合うワインは、ラフィットと魚は、全く相性悪く、ダメ、シャトーレイノン(ボルドーの白ワイン)と魚はそこそこ相性が良く、赤ワインのヴァンソーブルと魚は、赤ワインでも魚料理と合うものがあるという新たな発見でした。
前回のワイン会のジゴンダスに続いて、新たな魚料理に合う赤ワインの発見です。
![ジゴンダス [2018] ギガル <赤> <ワイン/ローヌ>](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tamaki-web/cabinet/dragee10/17042102.jpg?_ex=128x128)
ジゴンダス [2018] ギガル <赤> <ワイン/ローヌ>
次のワイン会は、各自が持ち込む形に戻します。お題を決めたワイン会も勉強になりましたが、各自の自慢のワインを味わうのも楽しみです。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
2022年06月04日
シャトー・タルボの熟成度違い飲み比べとシーフードに合う赤ワイン
![シャトー・タルボ [2010] Chateau Talbot [2010] フランス/ボルドー/AOCサンジュリアン・メドック格付第4級/赤/750ml](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/donguriano/cabinet/03129944/03313039/imgrc0076975702.jpg?_ex=128x128)
シャトー・タルボ [2010] Chateau Talbot [2010] フランス/ボルドー/AOCサンジュリアン・メドック格付第4級/赤/750ml
ラミーズで開催しているワイン会。今回は番外編ということで、ラミーズのオーナーの内田さんにお任せで実施しました。
今回のテーマとしては、ワインと料理のマリアージュ、それとボルドーのグランヴァン4級のシャトー・タルボの2010年ものと1985年ものの飲み比べです。
メニューは最後の写真に写っています。
いい年と悪い年を比べても意味がないという内田さんのアドバイスで、シャトー・タルボは、いずれもいい年の2010年(飲み頃になってきたところ)と、1985年(熟成のピークで、これからは下り坂)を飲みました。
![20220524ワイン会Talbot](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/a/5/a5b778a3-s.jpg)
飲んでみて、どちらも味ではほとんど区別できないが、1985年ものの方が、わずかに香りで優っていると感じました。
熟成が進んでいる1985年ものの方が色が薄いので、判別できます。
![20220524ワイン会Talbot2](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/9/d/9d260578-s.jpg)
フルボディのシャトー・タルボに合うのは、やはり牛肉で、今回は米国産のプライムのローストビーフをいただきました。
もう一つのシーフードとのマリアージュでは、ジゴンダスというローヌ地方南部のシャトー・ヌフ・デュ・パプの近くの小さい産地の赤ワインを飲みました。グルナッシュというブドウのタイプで、ラミーズ名物のシーフードスフレとの相性抜群でした。
![【6本〜送料無料】ファミーユ ペラン ジゴンダス ラ ジル [赤] 2019 750ml Gigondas La Gille Famille Perrin](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/toscana/cabinet/w_vt007/10071383-n.jpg?_ex=128x128)
【6本〜送料無料】ファミーユ ペラン ジゴンダス ラ ジル [赤] 2019 750ml Gigondas La Gille Famille Perrin
比較のために、白ワインのシャブリの特級を飲みました。シーフードスフレには、ジゴンダスの赤ワインの方が合う様に感じました。赤ワインだって、シーフードに合うものもあります。
![【2.2万円以上で送料無料】シャブリ 1級 フルショーム 2019 ジャン ポール エ ブノワ ドロワン Chablis 1er Fourchaume Jean Paul et Benoit Droin 白ワイン フランス ブルゴーニュ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/co2s/cabinet/item/201909/61005679_1.jpg?_ex=128x128)
【2.2万円以上で送料無料】シャブリ 1級 フルショーム 2019 ジャン ポール エ ブノワ ドロワン Chablis 1er Fourchaume Jean Paul et Benoit Droin 白ワイン フランス ブルゴーニュ
この日飲んだワインは次の写真の通りです。
![20220524ワイン会Talbot3](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/c/0/c041d0bf-s.jpg)
ラミーズの内田さんというプロ中のプロのオーナーソムリエが開催してくれたワイン会でしたので、大変勉強になりました。次回が楽しみです。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
2022年05月04日
モンラッシェとシュヴァリエ・モンラッシェを飲み比べました
![【正規品】ルイ・ラトゥール モンラッシェ 2010年フランスワイン/白ワイン/ブルゴーニュ/ドメーヌ・ワイン/辛口/フルボディ/750ml/アサヒビール【希少品・取り寄せ品】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/higuchiwine/cabinet/sinkigazouh30/w36479_2.jpg?_ex=128x128)
【正規品】ルイ・ラトゥール モンラッシェ 2010年フランスワイン/白ワイン/ブルゴーニュ/ドメーヌ・ワイン/辛口/フルボディ/750ml/アサヒビール【希少品・取り寄せ品】
![ルイ・ラトゥール シュヴァリエ・モンラッシェ グラン・クリュ レ・ドモアゼル[2015] 【750ml】 Louis Latour Chevalier Montrachet Grand Cru Les Demoiselles](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hiraoka/cabinet/20140114ikou/hiraoka01/shouhinn10/llcmgld20158.jpg?_ex=128x128)
ルイ・ラトゥール シュヴァリエ・モンラッシェ グラン・クリュ レ・ドモアゼル[2015] 【750ml】 Louis Latour Chevalier Montrachet Grand Cru Les Demoiselles
![[2003] シャサーニュ・モンラッシェ・モルジョ・ブラン 750ml ルイ・ラトゥール Chassagne Montrachet Morgeot Blanc / Louis Latour [A-2]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/e-wine/cabinet/brugonyu/bb372.jpg?_ex=128x128)
[2003] シャサーニュ・モンラッシェ・モルジョ・ブラン 750ml ルイ・ラトゥール Chassagne Montrachet Morgeot Blanc / Louis Latour [A-2]
1月のラ・ターシュに続いて、4月のラミーズのワイン会は、世界最高の白ワインとされるフランス・ブルゴーニュのモンラッシェと、シュヴァリエ・モンラッシェの同じ年(1995年)に仕込まれた特級ワインの飲み比べでした。
ラミーズの内田さんが1999年頃に購入して保存していたワインなので、ラベルはボロボロで、かすかに文字が読める程度です。
![モンラッシェとシュヴァリエモンラッシェ](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/3/6/36bb4348-s.jpg)
見た目はこんな感じです。ワインの「足」は一番左の一級ワインの方が顕著です。
![20220422ワイン会](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/d/9/d9ec1044-s.jpg)
左から比較のためのシャサーニュ・モンラッシェの一級ワイン、モンラッシェ、シュヴァリエ・モンラッシェのそれぞれ特級で、ネゴシアンはルイ・ラトゥールです。
モンラッシェのあたりは、特級や一級ワインが集中しており、ソムリエ試験の筆記試験にもよく出題されるそうですが、正直私にはあまり興味がない地域です。
今回世界最高峰の白ワインを飲むことで、はっきりわかったことがあります。それは、私には特級も一級も区別がつかず、今回の様に比較して飲み比べればランクは付けられますが、そうでもしない限り、区別がつきません。
また、私が好きなのは、軽い、青リンゴの香りがするような白ワインで、たとえばアルゼンチン原産のぶどうのトロンテスで作った白ワインや、フランスでもロワール地方のサンセールなど価格も千円から4千円程度のワインで、1万円以上する、いわゆる辛口・フルボディのブルゴーニュタイプの白ワインではないことに気づきました。
![【2.2万円以上で送料無料】ドンダビ トロンテス レゼルバ 2019 or 2020 Don David Torrontes Reserve 白ワイン アルゼンチン やや辛口 スマイル](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/co2s/cabinet/item/201908/61001238_1.jpg?_ex=128x128)
【2.2万円以上で送料無料】ドンダビ トロンテス レゼルバ 2019 or 2020 Don David Torrontes Reserve 白ワイン アルゼンチン やや辛口 スマイル
![【送料無料】サンセール・ブラン レ・ザンプリヴォー [2013] ジトン・ペール・エ・フィス <白> <ワイン/ロワール>](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/muselet/cabinet/muselet09/18112730.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】サンセール・ブラン レ・ザンプリヴォー [2013] ジトン・ペール・エ・フィス <白> <ワイン/ロワール>
つまり、私は赤ワインなら価格差に見合ったクオリティの見分けがある程度つきますが、白ワインで、とくにブルゴーニュの白ワインはテイスト的にも好みではなく、価格差がクオリティ差を反映しているのか、全くわかりません。
1995年のモンラッシェは20万円前後、シュヴァリエ・モンラッシェは10万円前後、シャサーニュ・モンラッシェは1万円前後という価格帯だと思いますが、味と香りにそれだけの差があるのか全くわかりません。
また、料理とのマリアージュという意味からも、10〜20万円の白ワインにあわせるのが、チキンか、魚料理では、ワインと料理の不釣り合いが生じるのではないかとも思いました。
ともあれ、いろいろな気づきを与えてくれたワイン会でした。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング
2022年04月17日
La Tacheを飲みました
ラミーズの常連が集まってのワイン会に初参加しました。これまで親しい仲間が集まってワイン愛好家の会を開催していましたが、今回は、いわば「他流試合」です。
世界最高のワインといわれているDRC(ドメーヌ・ロマネ・コンティ)社のロマネ・コンティ(冒頭の写真・リンク)に次ぐ「La Tache」(ラ・ターシュ)(次の写真・リンク)を飲みました。これまでDRCのワインは飲んだことがありませんので、初DRCです。比較のために、ブルゴーニュの1級ワインも飲みました。
![DRC ラ ターシュ 2016 750ml赤ワイン フランス ブルゴーニュ フルボディ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/r-concier/cabinet/05673453/05685827/wine-00632.jpg?_ex=128x128)
DRC ラ ターシュ 2016 750ml赤ワイン フランス ブルゴーニュ フルボディ
ビンテージは1999年。同じ年のロマネ・コンティだと冒頭のリンクの通り、7〜800万円しますので、最高の年の一つです。日本総代理店のサントリーが輸入した正規品です。
![La Tache1999](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/d/f/df1e6a85-s.jpg)
色はこんな具合です。上がラ・ターシュ、下が比較用のブルゴーニュの一級ワインです。
![La Tache](https://livedoor.blogimg.jp/yaori/imgs/a/d/ad3b326e-s.jpg)
ボルドーの5大シャトーも含めてこれまで飲んできたワインとは全く別物だと感じました。全てにおいてスムーズで、全く「角(かど)」がありません。芳醇なアロマ、心地よい口当たりから始まって、心地よいアフターテイストで終わります。
ブルゴーニュワインは「ワインの女王」と呼ばれる理由がわかるような気がしました。
ラ・ターシュを飲めば、ほぼロマネ・コンティを飲んだも同然?なので、もうワインに関して思い残すことは無くなりました。
参考になれば、次を応援クリックしていただければ、ありがたい。
![書評・レビューランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2307_1.gif)
書評・レビューランキング