2009年04月20日

一生太らない体のつくり方 スロトレ実践編 スロトレ実践するには最適の本

一生太らない体のつくり方-スロトレ実践編一生太らない体のつくり方-スロトレ実践編
著者:石井 直方
エクスナレッジ(2009-01-16)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

スロトレでテレビにも頻繁に登場する石井直方東大教授の本。

以前紹介した「一生太らない体のつくり方」「スロトレ」を組み合わせた実践編だ。


キツくなければトレーニングではない

筆者は以前「スロトレ」で紹介した”ブルガリアンスクワット”を毎日のように朝晩歯を磨く時に実施していたが、結構足に疲労が残った。



地下鉄大江戸線新宿駅の長いエスカレーターを歩いて登っていると、足に疲労が貯まって階段の登りがキツくなったのだ。

石井教授は「スロトレは、どこでも誰でも手軽にでき、比較的短時間で、しかも安全と、利点はたくさんありますが、楽ではないのです。楽にできるようでは筋トレにはならないのです」と語っている。

”ブルガリアンスクワット”をやっている時間はせいぜい3分程度だが、最後は足が伸ばせなくなるほどキツいので、やはり相当の効果があるようだ。だから疲労感を感じた後は週3回程度にしている。


トレーニングの基本

石井教授は誰がやっても成功を収めることのできる普遍的なトレーニング方法は、次の三つのポイントしかないと語る。

1.筋肉を維持し、できれば増やす。

2.有酸素運動で脂肪を燃やす。

3.余分なエネルギーを摂らないようにする。

基本はエネルギーの最大の消費者である筋肉を維持・増強して基礎代謝を上げ、三食きちんと摂って、摂取エネルギーと消費エネルギーの差で少しずつ体重を減らし、体質改善と体重減を実現させることだ。


スロトレの標準コース

この本ではスロトレの標準コースとシニアコースがイラスト入りで紹介されていて、わかりやすい。

ウォームアップから始めて、ステップ1のニートゥーチェストーステップ2スクワットーステップ3プッシュアップーステップ4アームレッグクロスレイズの4ステップで15分程度で完了するトレーニングコースが標準コースだ。

これを週2−3回行う。

YouTubeには「メタボ侍」というシリーズで、石井教授のスロトレのトレーニングコースが紹介されている。

最初のウォームアップのリズミカルニーアップ



ステップ1のニートゥーチェスト



ステップ2はスクワット



ステップ3プッシュアップ



ステップ4アームレッグクロスレイズ




Q&Aも参考になる

最後の第三章は”あなたの悩みと疑問にお答えします”というタイトルで、よくある疑問・質問に、トレーニング編、有酸素運動編、食事編、一般編にわけて石井教授が丁寧に回答していて参考になる。

いくつか例を紹介すると。

・筋肉をつけるためには下ろす動作を大切に

・腹筋と背筋は、毎日鍛えても効果的?

・大腰筋を鍛えると、腰痛は解消するか?

・割れた腹筋、カッコイイふくらはぎ

・速く歩くことで痩せる理由

・食事は三食きちんと摂ろう

・人気の低糖質ダイエット(アトキンスダイエット)よりも、脂質を減らす努力を

・不規則な生活は、太りやすい原因をつくる

・就寝前の運動は避けるべき

・筋肉は記憶する。とにかく3ヶ月やってみる

・スロトレは、毎日少しずつが理想的


スロトレは、器具もいらないし、どこでも誰でも思い立ったときにできる。まさに万人向けのトレーニング法だと思う。

是非この本を参考にして、一日15分、週数回のスロトレで体質改善を目指そう!


参考になれば投票ボタンをクリックしてください。






Posted by yaori at 12:49│Comments(0) スポーツ | 石井直方
この記事へのトラックバック
一生太らない体のつくり方 スロトレ実践編作者: 石井 直方出版社/メーカー: エクスナレッジ発売日: 2009/01/16メディア: 単行本 本書に記載されているルールは三つ ルール1:筋肉を付ける ルール2:活動的な日常を送る ルール3:3食の正しい食事 当たり前のことが書い...
素人にもできる究極の体作り:一生太らない体のつくり方 スロトレ実践編【本読みの記録】at 2009年05月07日 23:33