2013年03月07日

ジムに通う人が知っておきたいトレーニング科学

ジムに通う人が知っておきたい最新トレーニング科学 (洋泉社新書)ジムに通う人が知っておきたい最新トレーニング科学 (洋泉社新書)
洋泉社(2012-11-06)
販売元:Amazon.co.jp

トレーニング理論の石井教授、トップアスリートのトレーナーの中野ジェームズ修一さん、トップアスリートの栄養アドバイザーの石川三知さんの3人が監修したトレーニングの本。

先日、石井教授にクラブのOB総会で会ったときに、いままで70冊の本を出版したと言っていたので、これが70冊めの本なのかもしれない。

基礎理論、推奨トレーニング・ルーティン、栄養摂取方法やトレーニング前後の推奨食品メニューという実践的な構成となっている。トレーニング・ルーティン例なども紹介されているので、どちらかというと初心者向けの内容で、わかりやすい。

参考になった点をいくつか紹介しておく。

★挙げるトレーニングと下げるトレーニングでは、下げるトレーニングの方が効果が上がる(大体60%)。

★最も効果の上がるトレーニングは80%1RM(Repetition Maximum=1回挙げられる最高重量の80%)と言われているが、ゆっくり動作を行うスロトレでも同様の効果が得られる。

スロトレスロトレ
著者:石井 直方
高橋書店(2004-06)
販売元:Amazon.co.jp

★マシントレーニングだけしていると、「設定したマシンの重りを持ち上げる筋肉」だけ鍛えられて、そのほかの筋肉が鍛えられない。だからそのほかの筋肉やインナーマッスルを鍛えられるフリーウェイトのトレーニングが必要だ。

筆者も身を持って体験した。いままでスミスマシンでベンチプレス100キロ近く挙げていたが、フリーウェイトでは80キロも挙がらなかった。だから最近ゴールズ・ジムに入会して、専門的なウェイトトレーニングを再開した。

scanner459





★トレーニングでエネルギーを消費しやすいからだを作ることが「お腹やせ」の一番の近道。

★シットアップ(腹筋)は、肩甲骨が床から離れる程度あげればよい。次の簡単なシットアップマシンも同様に、体が床からちょっと浮く程度でよい。

いままで肘を膝につけるくらいまで上体を起こしていたが、あまり意味がなかったようだ。

ただし、下におろして休んでいては効果が出ない。スロトレのように休むことなく、常に筋肉を緊張させる必要がある。

▲【送料無料】シットアップマシン 【カウンター付き】 腹筋トレーニング器具 定価から半額50%OFF!!【HLS_DU】【RCP】
▲【送料無料】シットアップマシン 【カウンター付き】 腹筋トレーニング器具 定価から半額50%OFF!!【HLS_DU】【RCP】


★回復力のゴールデンタイムは3回。運動を終えてから20分後、2時間後、そして睡眠中だ。この時に成長ホルモンの分泌が最大になるからだ。このタイミングにあわせて回復のための栄養を摂れば、最も効果が上がる。

運動直後は、糖質とタンパク質の摂取が最適だ。プロティン入りのジュース、豆乳、スポーツドリンクなどが最適だ。

ゴールズ・ジムにはプロティン・バーが設置されており、低脂肪牛乳などにプレティンを入れたものをミキサーで混ぜて出してくれる。理論に沿った栄養補給として最適だ。

簡単に読めて、理論・実践・栄養の三拍子そろったトレーニング教本である。


参考になれば投票ボタンをクリック願いたい。




Posted by yaori at 12:30│Comments(0)TrackBack(0) 趣味・生活に役立つ情報 | 石井直方

この記事へのトラックバックURL